建築雑誌 2011年12月号 国・人・土のデザイン II-不安定な大地とどうつながるか
■特集 国・人・土のデザイン II-不安定な大地とどうつながるか
東日本大震災緊急報告
・岩手に生まれた新しいつながりと復興支援/北原啓司
・山田町、野田村の復興まちづくり支援活動:
「寄り添う」カタチの多様性/市古太郎
石巻中心街・復興まちづくりの展望/真野洋介
特集主旨 未来へのしなやかな思考/糸長浩司
第一部 不安定な国土に生きる
・緊急メッセージ 日本の風土を再建することが考えられるか?
オギュスタン・ベルク
・座談会1 人と土に根ざしたコミュニティ・再デザイン
鬼頭秀一×藤森照信×加藤登紀子
・座談会2 不安定時代の国×土/鈴木 浩×小林英嗣×中島正弘
第二部 仮設と本設
・現地座談会 被災地現地座談会 そのとき何が求められたか
森山雅幸×芳賀沼整×本江正茂×福屋粧子
・論考1 東海大学チャレンジセンター3.11生活復興支援プロジェクト仮設公民館
杉本洋文
・論考2 恒久住宅建設による 「村」再生プロジェクト 後藤治
・論考3 東日本大震災と多発する天井落下から学ぶもの 10年遅れの世紀末
川口健一
第三部 バイオリージョンとアウトリージョン
・座談会 移住の権利・定住の権利 池澤夏樹×伊勢崎賢治×吉良森子
・論考1 M9巨大地震によってもたらされた日本列島の変形
東北地方太平洋沖地震の発生メカニズム 平田直
・論考2 時間と技術の関係をどのように結びなおすのか 戸田穣
・論考3 放射能汚染と心身のデザイン─チェルノブイリとフクシマ 振津かつみ
第四部 総括座談会
・総括:建築雑誌2010-2011
中谷礼仁×糸長浩司×内田祥士×饗庭伸×市川智子×伊藤俊介×木下光×金玟淑×林憲吾×牧 紀男×山岸剛
司会:後藤治
■連載
・オン・サイト
北上川、2011年10月25日、火曜日、18時/山岸剛
・連載 日記のなかの建築家たち
第24回 プリツカー建築賞の人々/中村敏男
・特集を読んで(2011年10月号 特集=検証:東日本大震災と建築学会)
津波対策への取組みを/岡田恒男
自らの問題としての大震災復興/仙田 満
・付録 「建築雑誌」2010-2011-表紙一覧/特集・連載一覧
著者:
出版社:日本建築学会
サイズ:A4
ページ数:102
発行年:2011.12
