ホーム 青木茂建築工房

青木茂建築工房

セール価格 2,640円(税込)

国内でいち早く再生建築に取り組み始め、その可能性を追求し続ける青木茂建築工房を特集する。建築家・青木茂が提唱するリファイニング建築は、既存躯体を補修・耐震補強により現行法規のレベルまで耐震性能を向上させるとともに、デザインや設備の刷新を行い、新築同等に再生する手法。新築の設計とは異なる、既存の躯体に徹底的に向き合う観察力、法律の壁、融資の壁など一つずつ問題を解決する根気強さが、プロジェクトごとに発明的な解法を導き出し、再生建築ならではの独特な造形、空間を生み出している。 本号では、2018年以降の主要作品を中心に紹介するほか、業務提携先企業へのインタビュー、建築史家の倉方俊輔氏と所長による鼎談などから、彼らがどのように建築と向き合い、またその思考が今後どのように展開していくのか紐解く。

■目次

巻頭文

長寿命建築とは何か ─リファイニング建築クロニクル─ 青木茂

業務提携インタビュー

1. りそな銀行

  金融機関から見たリファイニング建築

  福田修平/橘川彰和/吉澤雅保 オブザーバー 吉川肇

2. 西日本シティ銀行

  銀行と設計事務所の協働 山口資仁

3. ミサワホーム

  包括的な視点で「暮らし方」を提案する 佐藤徹

プロジェクト

医療施設のリファイニング

・若久病院

・目黒クリニックビル

・医療法人髙野胃腸科

教育施設のリファイニング

・名城大学 春日井キャンパス本館

・藤沢翔陵高等学校

・津久見中学校

・富士吉田市立明見中学校

・大東市立諸福小学校

・松崎幼稚園 遊戯室棟

文化施設のリファイニング

・真庭市立中央図書館

・港区立伝統文化交流館

・清瀬けやきホール

・(仮称) 川崎市民館・労働会館

鼎談 建築再生、第二世代へ 倉方俊輔×秋山徹×佐藤信

著者:

出版社:建築ジャーナル

サイズ:A4

ページ数:160

発行年:2024.10