場所に聞く、世界の中の記憶
世界の「地霊(ゲニウス・ロキ)」を見に行く。建築史家が、場所のもつ文化的・歴史的・社会的背景を読み解く。知的まなざしがそそがれる都市の歩き方。
■目次
文豪の地霊 ワイマールのパルク・アン・デア・ウム/場所の色彩 イナリ湖/商いの迷路 36通り地区・ハノイ/悲しき天使 キエフのマーケット/海峡の風 イスタンブールのハギア・ソフィア/類似の連鎖 ニューヨークのグラント将軍廟/廃墟の声 アンコールのバイヨン遺跡/ヨーロッパの祖型 ダラム大聖堂/文人の庭 湖南省長沙の嶽麓書院/西と東 シチリア島のモンレアーレ大聖堂/支配された場所 ソウルの景福宮/世界の似姿 ベルリンのポツダム広場/アメリカ漂流 ニューオーリンズのフレンチ・クオーター/ドナウの掛け橋 ブダペストの鎖橋/物のちから オールドデリーのマーケット/夢の住まいと公園 ロンドンのカンバーランド・テラス/フランス・ルネサンスの故郷 リヨンの町と広場/万博の夢 モントリオール/挫折の殿堂 パリのパンテオン/西欧精神のへそ シエナのカンポの広場/建築の神々の居場所 アテネのアクロポリス/高さのシンボル シカゴ・トリビューン/韓国の近代 仁川の日本人街/東洋の曲がり角 ラッフルズ・ホテル/都市には「世界の果て」が満ちている/あとがき
著者:鈴木博之
出版社:王国社
サイズ:四六
ページ数:174
発行年:2005.02
