ホーム 21世紀のラボラトリーデザイン

21世紀のラボラトリーデザイン

セール価格 3,850円(税込)

オリエンタル技研工業創立35周年記念出版。研究施設のデザインや環境的側面を軸にこれからの研究所のありかたについて記述。ラボラトリーを計画する上での参考事例と考え方を収録している。

■目次

■境界を超えた研究

 1.分野を超えて協働する新しい時代の研究者たち

  教育実験施設/研究実験施設/大学院生/ポスドク研究員

  技術員/有期雇用のアシスタント・プロフェッサー

  終身ポジションの専任教授

 2.リサーチワークステーションからリサーチ・キャンパスへのスケールアップ

  実験施設/実験フロアについて/建物について/キャンパス

 3.研究施設をデザインすることで学んだこと

  ・HVAC(冷暖房・換気、及び空調)について

  ・ISS(インタースティシャル スペース)

  (複数階の研究棟における配管・配線などのための空間設備階について)

  ・火災への備え

  ・柔軟性

  ・家具と柔軟性

  ・快適なラボとは?

 4. 21世紀の研究にふさわしいデザイン事例:沖縄科学技術大学院大学(OIST)

  設立の風景/研究棟とキャンパスのデザイン/OISTの立地条件

  他分野横断的なリサーチ/セントラル(集中型)ラボサポート

  ファミリー、トライブ、コミュニティ/コンセプトの実施計画(研究棟の配置)

  キャンパス内での垂直方向の移動/キャンパス・スキーム

  リサーチ・キャンパス内での人的交流を活性化するためのプログラム要素

  段階的な発展/キャンパス内施設間の移動時間と距離

  コンセプト・アプリケーション/物理的なデザインの基準/空間配分

  プランニング、及び、フロアプレートのデザインについて/フロアプレート

  フロアプレート/研究周り、アメニティ、事務方の領域/OIST 2013

 5. 建築プロジェクトの実行

  プログラムから次の段階へ/設計・チーム/施主-建築家-施工者の関係

  設計-入札-施工(Design-Bid-Build)/設計-施工(Design-Build)

  その他の施工アプローチ/予算化、ベンチマーク、バリュー・エンジニアリング

■「グリーン・ラボ」実現のためのコントロール・システム/Sauter社

 1. BSL4(バイオセーフティレベル4)における機器と空気のラボラトリーオートメーション

 2. オープンスペースを持ったラボ向け管理システム

 3. 天気予報を基にした、エネルギーの消費

 4. 研究所でのエネルギー管理ソリューションを用いたベンチマーク策定

 5. 結論と21世紀型研究施設の展望

 参考1 シャンパリモー財団 一般市民のためのリスボン研究センター

 参考2 エボニックインダストリーズ

■IP・Webテクノロジーが「グリーンラボラトリー」を加速させる/ロイテック社

 1. 需要指向型制御によるエネルギー有効利用

 2. 成功を導く最善のシステムアプローチ

 3. LWEB-900によるシステム管理 いつでも、どこからでも

  可視化と操作/アラーム/スケジューリング/トレンド/イベントログ

  パラメータビュー/グローバルコネクション/デバイス構成設定

  マルチユーザーシステム

 4. モバイルデバイス上でのLWEB-802ユーザー・インターフェース

  動的グラフィカルページ/Webサービスによるデータポイント通信

  高速ナビゲーション/LWEB-802によるラボ機器操作

 5. スケーラブルな分散IP制御システム

  L-INXオートメーションサーバ/L-IOB IP I/Oコントローラ・モジュール

 6. 施設管理システム(Facility Management System)

  システム構成/基本機能/設備管理(機器、部品情報)/点検管理/保全管理

  工事管理/在庫管理/カレンダー/データメンテナンス

著者:オリエンタル技研工業株式会社

出版社:丸善プラネット

サイズ:B5

ページ数:300

発行年:2013.10