和の建築図案集
神社、仏閣、数寄屋、城郭・・・。日本文化の象徴ともいえる伝統的な建築物がある。欄間、襖、障子、格子戸・・・・伝統的な日本の建築物に特有の部位がある。用途・様式は様々だが、そこには日本人の心を刺激し続ける、木造ならではの独特のデザイン・文様が散りばめられている。無駄を削ぎ落し、木材の特性を極限まで活かした和建築における図案は、美しく独特な文様をもっている。和テイストのデザインの可能性を広げる、そんな建築図案がここにある。
■目次
・城
・社寺
本殿・塔・鳥居・門・鐘楼・屋根・瓦・斗・組・組物・虹梁・笈形・割束・蟇股・木鼻・出入口・柱脚・礎盤・板唐戸・棧唐戸・装飾金具・窓・花狭間・格狭間・露盤宝珠・高欄・擬宝珠
・ほぞ各種・天井各種
・床の間・床脇
・欄間
・火灯窓
・襖
・障子
・格子戸
・葭戸・簾戸
・貴人口・にじり口・外壁脚部
・折釘・棚・模様・各部名称
・資料
各部の名称(木構造・座敷・茶室)・畳
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:B5変
ページ数:167
発行年:2010.10
