和の庭図案集
和のデザインの可能性を広げる図案集、第2弾のテーマは「庭」。日本人の心を癒す存在である日本庭園は、木と石・砂、そして水などを見事なまでのバランス感覚で組み合わせて形成されている。そこには、日本文化特有の「侘」と「寂」を体現しながら、日本人のアイデンティティをくすぐってやまない、独自の美しさが垣間見られる。
■目次
・灯籠
・鉢前・蹲踞・手水鉢
・垣根・そで垣・枝折戸・揚簾戸・簾戸
・飛石・延段・敷石・ちり穴・のぞき石・関守石・中潜り付近の飛石・略伝踏段・横勝手踏段・軒内三石
・庭園の形態
・石組
・枯山水・砂紋
・石
・門・戸・塀・四阿・茶室・腰掛待合・中潜・中門・水車・霜よけ方法・雪づり
著者:
出版社:建築資料研究社
サイズ:B5変
ページ数:167
発行年:2011.08
