団地をリファイニングしよう。
戦後大量につくられた「団地」は今、建物や設備の老朽化、耐震性能、生活に合わなくなった間取り、そして住人の高齢化など、大きな問題をかかえている。これらの課題を解決すべく、リファイン建築で知られる著者は所属する大学でプロジェクトを主宰し、調査・提案を行ってきた。本書は、そのプロジェクトの成果として、団地再生の計画と手法とを一冊にまとめた。
■目次
・L.P.Met リファイニング建築開発プロジェクト研究
・はじめに
・久留米西団地調査報告(東京都東久留米市)
マスハウジングとしての団地からダンチズムへ-ダンチズム2050-
団地リファイニングと「まちづくり」 青木茂
・観音山団地調査報告(福岡県北九州市)
地域特性から見た観音山団地のリファイニング 青木茂
・集合住宅リファイニング事例
3工期に分けての住みながら施工(光第6ビル)
階段室をエレベータスペースに(ルミナスコート壱番館)
外装を一新(イプセ都立大学)
共有部を豊かに(イプセ目黒鷹番)
2棟に分離して耐震性能向上(FTK BLD.)
外部廊下を内廊下に(高根ハイツ)
・海外の団地再生事例
・座談会 団地について一緒に考えよう
幸田昭一(東京都住宅供給公社理事長)
上野淳(L.P.Met総括リーダー)
青木茂(L.P.MetIIプロジェクトリーダー)
・おわりに
・リファイニング事例建築データ
・団地調査概要
・執筆者紹介
著者:青木茂
出版社:建築資料研究社
サイズ:A4変
ページ数:127
発行年:2011.06
