ホーム 京都建築スクール 2013 リビングシティを構想せよ [商業の場の再編]

京都建築スクール 2013 リビングシティを構想せよ [商業の場の再編]

セール価格 1,650円(税込)
インターカレッジの都市・建築デザインスタジオ「京都建築スクール」の第2タームのテーマは「リビングシティを構想せよ」。今から40年後の都市のカタチに挑んだ、学生9チーム、社会人1チームの成果を紹介する。 ■目次 ・京都建築スクール2013 開催趣旨と課題説明 田路貴浩  敷地解説 京都/大阪/兵庫 ・京都建築スクール2013 リビングシティを構想せよ[商業の場の再編]  ・拡張する交換の尺度 大阪工業大学 朽木順綱研究室  ・<線状構造>商業都市 大阪日本橋   大阪産業大学 松本裕研究室+竹口健太郎研究室  ・子育て支援都市 関西学院大学 八木康夫研究室  ・DIVERSITY THE SOUTH SIDE OF KYOTO STATION   京都大学 田路貴浩研究室  ・PLATFORM MARKET 京都工芸繊維大学 阪田弘一研究室  ・凸凹観光都市 御土居の凸凹形態から新しい都市商業地域へ   京都工芸繊維大学 米田明研究室  ・日本橋 黒門市場周辺の再編   近畿大学 松岡聡研究室  ・集合する人、寄り添う商と住 宮城大学 竹内泰研究室  ・旧市街の復権   龍谷大学 阿部大輔ゼミ+京都建築専門学校 魚谷繁礼ゼミ  ・「銀座」国内最大の商業の場の将来像   ヒューリック技術委員会 ・<場所の再=創造>と都市 加藤政洋 ・共有性と柔軟性 篠原雅武 ・都市を手段としてのみならず目的として捉えよ 文山達昭 ・都市デザインの願望をめぐって 嘉名光市 ・都市デザインの手法を考える KAS13を通して見えたもの 田路貴浩 ・建築設計教育における都市デザインの意識 八木康夫

著者:京都建築スクール実行委員会

出版社:建築資料研究社

サイズ:B5

ページ数:143

発行年:2013.12