ホーム 新 建築設計資料 02 高齢者居住施設

新 建築設計資料 02 高齢者居住施設

セール価格 4,400円(税込)

いま高齢期の居住施設に求められていることは何か。

本号では、主に要介護期を支える高齢者のための居住施設の設計について、介護サービスを受けながらも自立的で豊かな生活を送るための空間・居場所づくりや、介護職員のためのケア動線の視点、多世代複合型施設や、地域密着型の総合福祉拠点のあり方等の考察を交えながら、計画的ポイントを実作資料とともに紹介する。

■目次

・論考1

 高齢者居住施設の計画 ふつうの暮らしを求めて

  山口健太郎(近畿大学)

・論考2

 高齢者居住施設における感染症対策と建築デザインについて

  伊藤昭(日建設計)

・実作資料編

 01

 地域に開かれた総合福祉拠点

 総合福祉施設 リバービレッジ杉並

 設計=健康設計+角倉剛建築設計事務所

 02

 4床室主体の従来型から個室ユニット型への改修

 特別養護老人ホーム ナザレ園(A棟改修)

 設計=健康設計+角倉剛建築設計事務

 03

 従来型施設にユニット型を導入し、個室型4床室を再編成

 リバーパレス青梅(増改築)

 設計=健康設計+角倉剛建築設計事務

 04

 大型ショッピングモールと住宅地スケールをつなぐ「都市生活の老後生活拠点」

 ニッケあすも市川

 設計=三浦慎建築設計室

 

 05

 卍型に配置された3室組の個室群が共用スペースを囲う

 ニッケてとて加古川

 設計=三浦慎建築設計室

 高齢者居住施設における空間認知をサポートする機能配置

 三浦研(京都大学大学院)

 06

 乳児院と、特別養護老人ホームの合築福祉施設

 地域交流ホールなど世代を超えた地域共生の場の創出

 ふれあいの館しおん

 設計=二井清治建築研究所

 福祉施設合築[地域密着型特別養護老人ホーム+乳児院]における

 多様な交流を生む「居合わせる空間」の提案

 二井るり子(二井清治建築研究所)

 07

 認可保育園との幼老複合施設

 ハートハウス成城+はあと保育園成城

 設計=アプルデザインワークショップ

 08

 施設内循環型プログラムの提案

 複合型高齢者福祉施設 さくらの花会館

 設計=内藤将俊建築設計事務所

 09

 市内2箇所にサテライト型特養を分散させたのち、本部機能を移転

 10年にわたる既存施設の建て替え、地域分散化の最終プログラム

 ケアタウンくらなが

 設計監修=山口健太郎 設計=佐藤総合計画

 大規模集中型から、小規模地域分散型へ 10年の歳月をかけた段階的建て替え計画

 山口健太郎(近畿大学)

 10

 既存施設と並行した緑地計画と、100mを超える長手方向を2分節した平面構成

 特別養護老人ホーム なごみ

 設計=奥野設計 所在地:千葉県市川市

 11

 地域交流や多世代交流を生み出す96床の老人ホーム

 ウェルケアガーデン 深沢

 設計=日建ハウジングシステム

 12

 姫路市の中心市街地に立地する都市型施設

 サンライフ西庄

 設計=二神建築事務所+kt一級建築士事務所+近畿大学/山口健太郎

 13

 既存棟の使われ方調査から導いた増築棟のユニット構成

 特別養護老人ホーム 豊の郷 増築棟

 設計=ゆう建築設計

・高齢者居住施設の設計要点

 「個性を際立たせる配置・平面・意匠計画」 井上康(一級建築士事務所 健康設計)

 「高齢期の暮らしを支えるディテール」 山口健太郎(近畿大学)

著者:

出版社:建築資料研究社

サイズ:A4

ページ数:144

発行年:2020.10