ホーム 建築家・石井修 安住への挑戦

建築家・石井修 安住への挑戦

セール価格 3,850円(税込)
「建物に外観はいらないのです」 地形の形状を最大限生かしながら住空間と緑の共生した建築を多く手掛けた住宅作家・石井修。 経年と共に建物は疲弊し、見た目が悪くなってしまうのが一般的だが、年月を掛けることで、自然と建物が一体となることを目指した設計手法は独特。今でこそ当たり前の屋上緑化やエコ住宅の考え方も、石井修の自邸「回帰草庵」など初期の作品から取り入れられている。 本書では、1986年度の建築学会賞を受賞した目神山の一連の住宅作品をはじめ、代表作・天と地の家など、美建・設計事務所を創設以来追い求めてきた建築の理想像-大胆なまでの樹木との調和・合体した住宅作品を収めた「別冊住宅建築No.34」以降の、平成期の作品を設計年代順に一挙に収録。モダニズムが忘れてきた自然の中で生きるということを、あらためて考えさせてくれる建築群。 ■目次 ・石井修プロフィール ・石井修論 安らかな住まいをめざして 倉方俊輔 ・目神山の四季 石井修 ・回帰草庵  回帰草庵(目神山の家1/自邸) ・目神山の住宅  目神山マップ、目神山の家 2~22 ・回帰草庵までの住宅  T氏邸  アトリエのある家  西向きの家  石壁の家  天と地の家 ・商いの建築  ギャラリー再会  清水政商店  J. GERBER商会大阪支店  石橋サービスセンター  あじびる京都  あじびる南 ・集まって暮らす建築  ドムス・アオイ  あかつき特別養護老人ホーム  ドムス淀川  ドムス香里  司祭の家  ドムス芦屋川  らかん六甲 ・回帰草庵ののちの建築  濱吉さんの家  尼崎市緑の相談所  三基商事西宮工場  ジッタ岡山店  竹中工業所分室  医王庵+続・医王庵  シャルレ本社ビル  光明台の家  万樹庵  IMAGIUM KYOTO  日本ビソー入道浦研究所 ・座談会「石井修と美建・設計事務所の半世紀」 ・<天と地>の相克 長谷川堯

著者:倉方俊輔+石井修生誕100年記念展実行委員会

出版社:建築資料研究社

サイズ:A4

ページ数:176

発行年:2022.11