ホーム 新 建築設計資料 07 水族館

新 建築設計資料 07 水族館

セール価格 4,400円(税込)

昨今、建設後30-40年経過した水族館・水族園の再整備事業が多くみられるだけではなく、都市型から、エンターテイメント型など、かつてとは異なるシチュエーションが求められている。また、SDGsをはじめとする環境問題、動物愛護の観点からも、水族館運営や飼育の観点からも大きな変化が求められている新たな水族館像としての実作資料を紹介する。

■目次

・論考

 時代を生きぬく水族館建築――水族館を取り巻く近年の動向と課題 安田幸一

 理想の「種の保存」水槽研究 安田幸一

・実作資料編

 神戸須磨シーワールド 竹中工務店

 NIFREL 竹中工務店

 上越市立水族博物館うみがたり 日本設計

 鶴岡市立加茂水族館――クラゲドリーム館 日本設計

 四国水族館 大成建設一級建築士事務所、大建設計

 神戸ポートミュージアム atoa 大成建設一級建築士事務所

 仙台うみの杜水族館 大建設計

 高知県立足摺海洋館 SATOUMI 大建設計・艸建築工房共同企業体

 宮島水族館 みやじマリン 大建設計

 DMMかりゆし水族館 大建設計

 新潟市水族館 マリンピア日本海 大建設計・環境設計事務所共同企業体、大建設計

 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」あそびーち 安田アトリエ、東九州設計工務

・事例 水族館の改修計画

 開館から35年、普遍的なコンセプトを守りつつ、常に進化を続ける水族館

  竹中工務店 小南嘉久、北村仁司、坂本馨

著者:

出版社:建築資料研究社

サイズ:A4

ページ数:144

発行年:2025.06