ホーム 日本の原点シリーズ 7 土

日本の原点シリーズ 7 土

セール価格 2,090円(税込)

■目次

・縄文人が土に託した思い

・土壁・土塀・土蔵が映える町並み

・土の建築

 敷地の土を使い版築ブロックを積んだ(安養寺木造阿弥陀如来坐像収蔵施設)…隈研吾

 琵琶湖のエコトーンホテル(セトレマリーナびわ湖) 芦澤竜一

 魅力のつきない土蔵と版築に取組む 畑中久美子

 現代の土壁を提案する 豊田保之

 これからの日本の土の家にむけて 遠野未来

 伝統土壁を今日に生かす 佐野春仁

・土の匠

  土壁にもデザインと提案を 左官・久住章さんに聞く

  土の素材感を切り取る 陶芸家・神山易久

  炎の匠と達磨釜 藤岡瓦千三百年の歴史を焼き上げる 藤岡瓦 五十嵐清

  日本の近代化を見つめた煉瓦窯

・土を知る

 土/土建築との出会いの数々 石川恒夫

 土壁の弱点を補い強みを生かす 土壁ネットワーク+瀬戸内気候型住宅フォーラム

 土の科学 蓄熱・調湿佐用 三田村輝章

 自然との共生を可能にする 左官の知恵・経験・技術で貢献を 佐藤ひろゆき

 岐阜・愛知に土を訪ねて

 日本の瓦を巡る8つの物語 木下光

・土の伝統

 数寄屋建築における土壁の美学 佐藤洋司

 希少となった「人研ぎ」の技術

 土佐紀行 漆喰の町並みを訪ねて 佐藤洋司

・関東都市部での土の活用に取組む

・伏見から日本各地に伝播した土人形

・神とみなされてきた土 土の民俗 田中宣一

著者:

出版社:新建新聞社

サイズ:B5

ページ数:146

発行年:2014.05