隈研吾作品集 KENGO KUMA 2006-2012
ローカルから世界へ、世界からローカルへ縦横無尽に駆け抜ける建築家・隈研吾。テクノロジーと伝統、身体と自然、抽象と具体、ヴォキャブラリーはまさに変幻自在。
本書は、2005年の「GA ARCHITECT19」以来7年ぶりとなる待望の隈研吾作品集第2弾。2006年から2012年までの54作品・11プロジェクトを隈研吾自身による解説を交えて紹介。
■書き下ろし序論 「小さな建築」
■作品
銀山温泉 藤屋、Z58、朝日放送、ほしのさとアネックス、Y Hutte、梼原町総合庁舎、ちょっ蔵広場、サントリー美術館、呉市音戸市民センター、鉄の家、根津美術館、東急キャピトルタワー、Yien East、宝積寺駅、The Opposite House、t-room、ケニー ハイツ ミュージアム、Sake no Hana、料亭開花亭別館「sou-an」、Wood、Berg、史跡金山城跡ガイダンス施設,太田市金山地域交流センター、下関市川棚温泉交流センター「川棚の社」、Glass、Wood、Tee Haus、ティファニー銀座、浮庵、ガーデンテラス長崎、赤城神社・パークコート神楽坂、三里屯SOHO、Water、Cherry、カヴァマーケット・ヘッドクォータース、Casa Umbrella、Water Branch House、Bamboo/Fiber、安藤百福記念自然体験活動指導者養成センター、プロソミュージアム・リサーチセンター、Lake House、新津 知・芸術館、アオーレ長岡、(仮称)歌舞伎座ビル、ルシアン・ペラフィネ 心斎橋店、まちの駅「ゆすはら」、梼原・木橋ミュージアム、Stone Roof、中国美術学院博物館、グラナトゥン、Mesh、Earth、浅草文化観光センター、Jeju Ball、「上下」上海店、Ceramic Cloud、筑後広域公園芸術文化交流施設(仮称)、帝京大学小学校、ヴィクトリア&アルバート・ミュージアム・ダンディ、ガーデンテラス宮崎、スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店、Bubble Wrap、ポリゴニウム・ハウス、グリーン・キャスト、(仮称)飯山ぷらざ、(仮称)十和田市民交流プラザ、Under One Roof、スーザ国際駅、富岡市新庁舎、ブザンソン芸術文化センター
・作品リスト 2006~2012
著者:二川幸夫、隈研吾
出版社:ADA
サイズ:300×302
ページ数:300
発行年:2012.11
