
GA JAPAN 91 特集 「さけて通れないコルビュジエ」第2回
■作品
・深セン文化中心 磯崎新/中国で建設すること 助川剛
・呉市音戸市民センター 隈研吾/テクスチャーの立体化 隈研吾
・神奈川工科大学KAIT工房 石上純也/ぼんやりとした抽象性とやわらかな空間 石上純也
・Silent Office 山口隆/都市に挿入された寡黙なボリューム 山口隆
・乃村工藝社本社ビル 日建設計+乃村工藝社+大林組/内外のコンテクストをシンクロさせたオフィス 山梨知彦・芦田智之・勝矢武之
■特集 「さけて通れないコルビュジエ」第二回ロンシャンとラ・トゥーレット
終わりであり、始まりである 磯崎新/ガラスの箱とロンシャン 原広司/原理を応用する難しさ 隈研吾/建築をつくることにとっての原点の大切さ 槇文彦/著述家としての建築家 井上章一
■PLOT
・隈研吾設計「湯町地区観光交流センター(仮称)」編 ストラクチャー・スタディ
・藤本壮介設計「武蔵野美術大学美術資料図書館」編 基本計画その1「本の樹」
・妹島和世デザイン監修「日立駅自由通路及び橋上駅舎」編 コンペ案からデザイン監修まで
■Project 「SUMIKA Project by Tokyo gas<I・パヴィリオン>」伊東豊雄
著者:
出版社:ADA
サイズ:A4
ページ数:152
発行年:2008.03