
GA JAPAN 99
■作品
・史跡金山城跡ガイダンス施設・太田市金山地域交流センター 隈研吾
解説「パターンと身体のコミュニケーション」隈研吾
・高崎市立桜山小学校 古谷誠章+NASCA
解説「分離新設に対応したジグザグ校舎」古谷誠章
・幕張インターナショナルスクール CAn+CAt
解説「独立性の高いネイバーフッド」宇野享+赤松佳珠子
■連載
・STUDIO TALK 3 隈研吾
■PLOT
・設計:隈研吾「中国美術学院博物館」編 Phase1 基本案が決まるまで
・設計:西沢立衛 語り手:佐々木睦朗・西沢立衛・豊田郁美(鹿島)
「T project」編 Phase2 設計と有機的に結びつく構造と施工
・設計:石上純也「大学のカフェテリア」編 Phase1 基本構想
■連載
・GA日記 二川幸夫
■GA広場
・オーストラリアの建築事情 二川由夫
・animated knot/「結び目の原理」によって生成された三次曲線 平田晃久
・Ginza natsuno R bld/箸のような線材で支える塔状比の大きなビル 武井誠+鍋島千恵
・Strategies in The Wild,The Ring of Dubai/変動する空間への対応 F・ブッシュ
・ビスクドール・アトリエ/変動する帯がつくる空間構成とは 前田圭介+小西泰孝
・Portfino/地面の上に橋を架け渡す B・ウォーナー+吉川博行
・沖縄アミークスインターナショナル(仮称)/
校舎配置の自由度を担保するクラスターとコネクター 宇野享+赤松佳珠子+小嶋一浩
・Emergency Architecture/「住宅」が生まれ出るはじまり 藤本壮介
・bird house/斜面に根を張り枝を出す 宮本佳明
・実践学園プロジェクト/時間や空間におけるスキマの集積 古谷誠章
・建築家のリアルに触れる時間 編集部
著者:
出版社:ADA
サイズ:A4
ページ数:155
発行年:2009.07