
GA JAPAN 103
■作品
・下関市川棚温泉交流センター(川棚の杜) 隈研吾
解説:「不透明なレイヤーによる重層性」隈研吾
材:「ポリゴンの集積による不調和な調和」藤原徹平・齋田武亨
・ルシアン・ペラフィネ 心斎橋店 隈研吾
解説:「ミネラルではなくベジブル」隈研吾
詳:「約2000枚の合板をベジブルにするには」宮澤一彦
・宇都宮大学オプティクス教育研修センター 山本理顕
・COMME des GARCONS 妹島和世
■PLOT
・「台北POPミュージックセンター」編
設計:伊東豊雄、語り手:伊東豊雄+S.S.
・「浅草文化観光センター」編
設計:隈研吾、語り手:藤原徹平・針谷將史
phase 2:基本設計及び実施設計
・「豊田市生涯学習センター逢妻交流館」編
設計:妹島和世
phase 4:材料の組み合わせ
・「W-Project」編
設計:日建設計/山梨知彦・羽鳥達也・川島範久
phase 1:建築を組み立てる全体構成
・「武蔵野美術大学美術資料図書館」編
設計:藤本壮介、語り手:佐藤淳・藤本壮介
phase 4:構造設計
・「MM21中央地区67街区計画」編
設計:日建設計/亀井忠夫・中村晃子
phase 2:外装のスタディ
■連載
・STUDIO TALK 6 乾久美子
・「GA日記」
・GA広場
「スリランカの建築事情」二川由夫
「大学をクラウドとしてつくる」磯崎新
「二つの円筒をつなぐ二重螺旋」古市徹雄
「樹木と人、双方のふるまいを調停するには」中村拓志
「独特の木組みによって蘇る記憶」北川原温
「分離を前提にした、密集と連続」平田晃久
「自然採光、自然換気の店舗を実現した躯体」保坂猛・与那嶺仁志
・プロフィール・編集ノート
■特典
・どうしても見なければならない世界の建築マップ
NEW YORK
著者:
出版社:ADA
サイズ:A4
ページ数:147
発行年:2010.03