
GA JAPAN 111
■作品
・ストーン スカルプチャー ミュージアム 安藤忠雄
解説「プロセスの共有と重ね合わせ」安藤忠雄
・金沢海みらい図書館 堀場弘+工藤和美
解説「蔵書と閲覧者の心地よい共存関係」堀場弘+工藤和美
解説「無数の丸窓が穿たれた微差のある壁面」渡邉司
・くらさこ保育所 窪田勝文
解説「触媒化する建築」窪田勝文
■PLOT
・「小平市立仲町公民館・仲町図書館改築」編
設計・妹島和世、語り手・妹島和世 松沢一応
phase1 プロポーザルから基本設計へ
・「芝浦のオフィス」編
設計・妹島和世、語り手・妹島和世 山本力矢 北澤伸浩
phase1 積層建築の計画
・「Stone Roof」編
設計・隈研吾、語り手・隈研吾 白浜誠 吉田桂子
phase1 屈曲した石ルーバーの屋根
・「華山の空中茶室・屋上茶室(仮称)」編
phase1 泥舟から家型へ
連載 STUDIO TALK 14 藤江和子
■特集 設備設計の今
1.機械制御と自然エネルギーを併用した微気候空間
/萩原廣高
2.環境も含めたパッケージ化/高間三郎
3.太陽パッケージについて考える/原耕一朗
■連載
現代の建築家 2 井上章一/GA日記 二川幸夫
■GA広場
世界の建築事情 二川由夫
鉄道ネットワークを都市に顕在化させる 安藤忠雄・東急電鉄
風を取り入れる建築の形態とは 三分一博志
日射投影シミュレーションと屋根形状 中永勇司
奥行40メートルのX字ユニット木組 佐藤淳・寺川奈穂子
葡萄棚のような集成材版の大屋根 古市徹雄 ほか
著者:
出版社:ADA
サイズ:A4
ページ数:155
発行年:2011.07