
GA JAPAN 113
■作品
・軽井沢千住博美術館 西沢立衛
解説・「緑の中に開かれた美術館とは」 西沢立衛
・新「現代建築を考える○と×」軽井沢千住博美術館 西沢立衛+二川由紀夫
・宇土市立宇土小学校 小嶋一浩+赤松佳珠子
解説・「潜在していた場所性を実体化するL型壁」」 小嶋一浩+赤松佳珠子
■特集
「現代建築家のデビュー作」現代日本の先端を行く建築家七人にインタビュー
・アルミの家/1971年 伊東豊雄
・石井邸/1978年 山本理顕
・伊豆の風呂小屋/1988年 隈研吾
・PLATFORM I/1988年 妹島和世
・氷室アパートメント/1987年 小嶋一浩
・ウィークエンドハウス/1998年 西沢立衛
・聖台病院新病棟/1999年 藤本壮介
■PLOT
・「アオーレ長岡」編/隈研吾 Phase4 木パネルが生み出す特異点
・「ヤオコー川越美術館(三栖右嗣記念館)」編/伊東豊雄 Phase1 スタディの変遷
・「天津図書館」編/山本理顕 Phase4 中国での現場
■連載
・STUDIO TALK 16 武井誠+鍋島千恵
・「現代の建築家」 井上章一
・GA広場
「世界の建築事情」二川由夫
「<お城>?緑が立体構成される積層建築」槇文彦
「太陽光の動きに沿ってファサードを切り込む」隈研吾
「アルミパネルと五種類のコネクターでスペースをつくる」宮澤一彦・佐々木倫子
「都心の狭小地にフィットしたコールテン鋼」渡邉健介
「帯状の壁による有機的な風景」平田晃久
「風土に合った可変シェルターとは」日建設計
「ローカリティを持った大屋根」飯田善彦
著者:
出版社:ADA
サイズ:A4
ページ数:163
発行年:2011.11