
GA JAPAN 114 特集 現代建築の境界面
■作品
・旭川駅 内藤廣
解説:「十六年目の船出」 内藤廣
・日立駅自由通路及び橋上駅舎 妹島和世+東日本旅客鉄道水戸支社
解説:「町、海をつなぐストラクチャー」 妹島和世
・象彦漆美術館 岸和郎
解説:「漆を伝統とモダンの間で考える」 岸和郎
■座談会 「総括と展望」建築2011/2012
内藤廣・隈研吾・二川幸夫
■特集 現代建築の境界面 日本の建築界の先端を行く10人にインタビュー
・建築の境界面が対峙してきたもの 伊東豊雄
・五十分の一の矩計図で理解される境界面
・境界をひらく 山本理顕
・境界面をつくるスケールと材料 川口衛
・ラーメンによる境界と素材素性を活かした境界 佐藤淳
・境界面におけるテクノロジーとローカリティの融合 金田充弘
・ストラクチャーと形態がつくる境界 SANAA
・建築の境界面をぼかす 藤本壮介
・境界面を新しい考えでつくる 石上純也
・印象や現象を生み出す布地の境界面 安東陽子
■PLOT
・Phase1 増築の構想
北京国子監ホテル+美術館 設計、語り手:安藤忠雄
・Phase3 社会的状況の変化への対応
浅草文化観光センター 設計:隈研吾 語り手:隈研吾・藤原徹平・針谷將史
■連載
・STUDIO TALK 鈴木了二
・現代の建築家 井上章一
■GA広場
・世界の建築事情 二川由夫
・ガラスを膜材のように使ったシェル 石上純也
・組織化に感じる有機的な纏まり 平田晃久+外木裕子
・製品ではなく建築自体の性能を高める 隈研吾・斉川拓未
・地域社会を繋ぐ野原の保育所 高橋一平
・タワーの新しいオリジンを考える 藤本壮介
・高さ5メートルの人工地盤と大回廊 青木淳
・一枚の屋根で伽藍を整える 宮本佳明
著者:
出版社:ADA
サイズ:A4
ページ数:163
発行年:2012.01