ホーム GA JAPAN 118

GA JAPAN 118

セール価格 2,566円(税込)
■ヴォイス  未来へ向かう灯台 安藤忠雄 ■作品 ・天津図書館 山本理顕  解説:「交差グリッドがつくるオープンな図書館」 山本理顕  解説:「天津図書館の構造システム」 金田勝徳 ・台湾客家文化中心 竹中工務店+劉培森建築師事務所  解説:「無形文化を伝える〈広場〉」 萩原剛 ・町田市新庁舎 槇文彦  解説:「巴型の構成がつくる許容力のある公共空間」 槇文彦 ・三郷市立ピアラシティ交流センター 西倉潔+昭和  解説:「地域社会を生み出す交流センター」 西倉潔  解説:「上屋の軽量化と基礎の函体化」 佐藤淳 ・Looptecture(淡路人形座) 遠藤秀平  解説:「文化を守りながら開いていく壁面」 遠藤秀平 ■PLOT ・「(仮称)飯山ぷらざ」編  設計:隈研吾、語り手:隈研吾・藤原徹平・川西敦史・寺川奈穂子  phase 1:プロポーザルから基本計画まで ・「台中メトロポリタンオペラハウス」編  設計:伊東豊雄、語り手:水沼靖昭・郷野正之  phase 3:カテノイドとプラグの施工法 ・「台湾大学社会科学部棟」編  設計:伊東豊雄、語り手:矢部倫太郎  phase 3:88本の柱と4種類のキャピタル ■連載  ・現代の建築家 9 「前川國男」 井上章一 ・現場レポート 002 「特殊鉄骨ファブ・矢嶋」佐藤淳インタヴュー ■GA広場 ・「世界の建築事情」二川由夫  BIG/Bjarke Ingels ・「教室の並ぶ<普通>の校舎を大学の顔にする」山本理顕  横浜市立大学新付属校舎 ・「近隣とキャンパスを繋ぐプラットホーム」隈研吾  EPFL-Espaces et pavillons sur la place Cosandey ・「中と外を同時に考え、決めるとは」妹島和世 建築設計事務所  鶴岡市文化会館 ・「水の流れの連鎖に建築を組み込む」平田晃久  flow-er ・「都市に木造建築をつくるスタディ」白波瀬智幸/竹中工務店  大阪木材仲買会館

著者:

出版社:ADA

サイズ:A4

ページ数:155

発行年:2012.09