
GA JAPAN 136 FRANK O. GEHRY
■特集
・FRANK O. GEHRY
座談会/ゲーリーを語る 妹島和世×西沢立衛×藤本壮介
フランク・O・ゲーリー主要作品年譜
田根剛 世界を変えるチカラ
日埜直彦 ゲーリーの足跡に落ちている現代建築の種」
吉村靖孝 ルイ・ヴィトン財団に感じた希望
ゲーリー、自らを語る
藤森照信 モダニズムと異なる建築の進化
二川由夫のフランク・O・ゲーリー・ガイド
鈴木芳雄 美術館ウォッチャーが語るゲーリー建築
蓑豊 圧倒的な構成力が見据える未来
■作品
・みんなの森 ぎふメディアコスモス 伊東豊雄
解説:コミュニケーションの場の回復と、適度な距離 伊東豊雄
・クラーク美術館 安藤忠雄
解説:クラーク美術館 安藤忠雄
・YKK80ビル 日建設計
解説:稠密な街に面する建築 亀井忠夫+中村晃子+土屋哲夫
・Junko Fukutake Terrace SANAA
解説:町並みの一部のような、公園でもあるような SANAA
・パーゴラ SANAA
■PLOT
・「初台のオフィス」編
設計:西沢立衛 語り手:西沢立衛・松井元靖
phase 1:空間構成
・「山元町役場新庁舎」編
設計:CAt + SOY source 語り手:小嶋一浩・赤松佳珠子・大村真也・安田直民
phase 1:プロポーザル案へ至るまで
・「中村キース・ヘリング美術館増改築」編
設計:北川原温 語り手:北川原温・小川貴之・北口智浩・西内元省
phase 0:収蔵庫と展示室の増築
■時評
・エッセイ「地球の景色 5」 藤本壮介
■連載
・二川幸夫の眼 9 安藤忠雄
■GA広場
・相反することを溶かし、つなげることを表現する 藤本壮介+戸恒浩人
「雲の椅子の紙の森」
・114枚のガラスが生み出す浸透空間 佐藤淳
「Transparent Structures as Perceptural Filters」
・カーボン・ファイバーを使ったポップアップ構造 隈太一
「Weaving Carbon Fiber Pavilion 2015」
・水や土の揺らぎを感じるアーチ 藤野高志
「曲」
・ロボットはコンピュータの夢をかたちにするか? アンズスタジオ
著者:
出版社:ADA
サイズ:A4
ページ数:183
発行年:2015.09