ホーム GA JAPAN 152 建築家、大いに語る

GA JAPAN 152 建築家、大いに語る

セール価格 2,566円(税込)

■目次

・エッセイ 地球の景色21 藤本壮介

■作品

・慶松幼稚園 原広司

 解説:慶松幼稚園 中園幸佑

解説:分光装置としての世界の成り立ちとnmの細度に下降する建築的寸法 原広司

・あおぞら保育園  古谷誠章

 解説 同心円状の広がりを伴った多角形の空箱 古谷誠章

・すばる保育園 藤村龍至

 解説 連続体としての保育園建築 藤村龍至

・座談会

 幼稚園・保育園 原広司×古谷誠章×藤村龍至

・ナインアワーズ竹橋 平田晃久

 解説 コフィンとは異なるカプセルの集まり方 平田晃久

・hotel koe tokyo 谷尻誠+吉田愛

 解説 ナイス・ミスマッチなラフジュアリィ 谷尻誠+吉田愛

・THE BLEND INN 島田陽

 解説 街の魅力を再発見する建築のありかた 島田陽

・座談会

 宿泊施設 平田晃久×島田陽×谷尻誠×吉田愛

・長崎県庁舎(行政棟・議会棟) 日建設計

 解説 長崎県庁舎のデザイン 山梨知彦

・対談

 実験系建築 隈研吾×藤本壮介

・COEDA HOUSE 隈研吾

 解説 現代版トキョウによる半屋外空間 隈研吾

・対談

 木構造 江尻憲泰×佐藤淳

・由布市ツーリストインフォメーションセンター 坂茂

 解説 単純で透明な箱と森のような木の空間 坂茂

・守山市立守山中学校 石原健也

 INSIDE VIEW 「学校」に地域を引き込む場を実現する技術とは 石原健也

・日本海事検定協会本部ビル 竹中工務店

 解説 環境と人に呼応するワンルーム 花岡郁哉

■PLOT

「f project」 設計:TNA 語り手:武井誠・鍋島千恵

  phase 1:面と線の鬩ぎ合い

・「桃園市立美術館」 設計:山本理顕+石昭永 語り手:山本理顕・土岐晃司

  phase 1:コンペティション

■GA広場

・石上純也展覧会 Freeing Architecture

「建築の自由を考えてみる」 編集部

・アパートメントハウス 髙橋一平

「現代的都市生活者のリアリティを表現する住居のあり方」

・LIMITLESS CO-EXISTENCE 市川創太・新井崇俊

「一つの光源で一一六〇三本のストリングスに光をあてる」

・Soundscape 萬代基介

「音が生まれるガラスの空間」

著者:

出版社:ADA

サイズ:A4

ページ数:200

発行年:2018.05