
GA JAPAN 160 今、建築家が考えていること
■目次
・エッセイ 地球の景色29 藤本壮介
・作品
済寧市美術館 西沢立衛
解説 「中国の大地とつながる建築」 西沢立衛
対談 「美術館から、いま考えること」 妹島和世+西沢立衛
京都造形芸術大学 望天館 岸和郎
解説 「ランドスケープとしての建築」 岸和郎
L'Arbre Blanc 藤本壮介、Nicolas Laisne、Dimitri Roussel、OXO Architects
解説 「都市と建築と人間のスケールが出会う場所」 藤本壮介
Interview 建築家の個性と社会との関わり方 藤本壮介
東京ウエルズテクニカルセンター 山本理顕
解説 「迎え入れる作法が〈外観〉をつくる」 山本理顕
記事 作法を形にするディテール 山本理顕
コーセー先端技術研究所 日建設計
記事「人の1Dを解明し、新たな4Dを設計する」 羽鳥達也
記事 住宅地に建つ研究所のための煉瓦スクリーン 羽鳥達也
サーペンタイン・パヴィリオン 2019 石上純也
解説「黒い鳥」 石上純也
15 Rooms 三家大地
解説「不完全な十五の部屋の集合体」 三家大地
対談 バラバラな個と集合のあり方 髙橋一平+三家大地
まちに対する場の充実とは 中川エリカ+三家大地
Printmaking Studio/ Frans Masereel Centrum 中山英之/LIST
解説 「ケーキカットで現れる六つのスペースと庭」 中山英之
Interview 想像力のスイッチが入る様々な偶然の重なり 中山英之
・PLOT
phase 2:ポリゴン分割と型枠割付「麻布十番プロジェクト」編
設計:TNA 語り手:武井誠・鍋島千恵
・立衛散考 西沢立衛 ゲスト:原広司
・GA広場
フレームによる規範と汎用性の拮抗状態 古澤大輔
木組による組積壁と重ね梁 隈研吾・横尾実・太田雄太郎
透明なファサードに厚みを持たせて都市の表情をつくる 中藤泰昭+今村水紀
著者:
出版社:ADA
サイズ:A4
ページ数:181
発行年:2019.09