
GA JAPAN 170 建築ロードマップ
■目次
・連載
エッセイ 地球の景色37 藤本壮介
立衛散考 西沢立衛
・作品
日本女子大学 百二十年館・杏彩館 妹島和世・清水建設
解説 : 大学と地域をつなぐ広場のような建築 妹島和世
東京工業大学 Hisao & Hiroko Taki Plaza 隈研吾
解説:キャンパスに加筆した斜面による補助線 隈研吾
大田区田園調布せせらぎ館 隈研吾
解説:原風景を回復する地形呼応型の建築 隈研吾
INSIDE VIEW:立体及びビンテージのルーバーと極薄の軒先
成澤佳佑・大高翔吾
LOUIS VUITTON GINZA NAMIKI AS
解説 : LOUIS VUITTON GINZA NAMIKIについて 青木淳
立正大学品川キャンパス一五〇周年記念館 飯田善彦
解説:地形 経路 辻 地域 飯田善彦
INSIDE VIEW:大学キャンパスのプログラムを再編しながら街のような空間を
組み立てる 飯田善彦+渡邉文隆
ESCALIER 麹町 櫻井建人
解説:事業性と社会への貢献を両立する建築 櫻井建人
大正大学8号館 大林組
解説:地域に根ざし、ずっと居たくなる学びの場 堤裕二
INSIDE VIEW:環境的に緩やかに繋がるコモンズを平面・断面の奥行きの中に
つくる 堤裕二+佃和憲
・PLOT
石巻市複合文化施設 藤本壮介 phase4 照明とテキスタイル
・GA 広場
大分空港海上アクセス旅客ターミナル 藤本壮介
早稲田大学本庄高等学院体育館 飯島敦義/日建設計
FOREST GATEWAY CHUO 金井謙介+竹尾昌/竹中工務店
花筏 佐藤淳
■特集 建築ロードマップ 11大学の建築教育を特集
・東京大学工学部建築学科 安原幹
・京都大学工学部建築学科 平田晃久
・東京工業大学環境・社会理工学院建築学系 奥山信一
・慶應義塾大学環境情報学部 池田靖史
・早稲田大学創造理工学部建築学科 吉村靖孝
・東京藝術大学美術学部建築科 藤村龍至
・横浜国立大学都市科学部建築学科 藤原徹平
・日本女子大学家政学部住居学科 宮晶子
・武蔵野美術大学造形学部建築学科 布施茂
・名古屋造形大学地域社会圏領域 山本理顕・蜂屋景二
・京都芸術大学芸術学部環境デザイン学科 城戸崎和佐
・羽鳥達也 「組織系への道」
・髙橋一平 「アトリエ系への道」
・佐藤研吾 「アトリエ系(極北)への道」
・中村航 「ひとつの大学に拘らずに学びを重ねる」
・小黒日香理 「学生コンテストの意味 せんだい日本一の場合」
・松岡聡 「留学からの学び」
・杉田宗 「日本の大学でデジタル教育を立ち上げる」
・古谷誠章 「建築教育の今昔 一九七〇年から現代まで」
著者:
出版社:ADA
サイズ:A4
ページ数:232
発行年:2021.05