ホーム GA JAPAN 178

GA JAPAN 178

セール価格 2,550円(税込)

■作品

・名古屋造形大学 山本理顕

 解説:開かれた大学を目指して 玉田誠

 記事:教育理念の実現と新キャンパスの運用 伊藤豊嗣

 INSIDEVIEW:豊かな体験をつくるためのシステムズ・ストラクチャー

 山本理顕・玉田誠・正木和美

 INSIDEVIEW:複雑な構成を成立させる構造的ディテール 伊藤潤一郎

・アルベール・カーン美術館 隈研吾

 解説:アンビバレンツな状態に応えるchamfered 隈研吾

・H・C・アンデルセン・ハウス 隈研吾

 解説:予定調和のない榁の連続体 隈研吾

 TABLE TALK:2020年代のワークスタイルとアカデミズム 隈研吾・二川由夫

・TSURU-1 原広司, スターツCAM

 解説:塔の構想とそのデザイン 原広司

 INTERVIEW:都市の隙間でつくるということ 原広司

・屋島山上交流拠点施設 周防貴之

 解説:建築という地形のスタディ 周防貴之

 INSIDEVIEW:山上エリアを形づくるもののあり方とは 周防貴之

・santo 前田圭介

 解説:プロダクトのような建築で工業用地をまちへ開く 前田圭介

・東亞合成水素ステーション徳島 森下修

 解説:東亞合成水素ステーション徳島 森下修

・SEE SEA PARK 森下修

 解説:SEE SEA PARKについて 森下修

・藤田珈琲/ Naked Spiral around Functions 森下修

 解説:可視化される動き/Naked Spiral 森下修

 INSIDEVIEW:環境をデベロップする 森下修

■PLOT

・「Fプロジェクト」編

 設計:TNA

 語り手:武井誠・鍋島千恵・佐藤淳

 phase 2 構造解析と施工法の検討

・「花重プロジェクト」編

 設計:MARU。architecture

 語り手:高野洋平・森田祥子・金田充弘・鈴木芳典

 phase 2 鉄骨フレームの詳細設計

■連載

・エッセイ 地球の景色47 藤本壮介

・立衛散考 西沢立衛

■GA広場

・第18回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示

「建築自体が展示物の展覧会」 大西麻貴

・「ものののこしかた展」の展示什器

「〈ものののこしかた〉というテーマに応えた〈ベタとメタの関係〉」 佐藤研吾

著者:

出版社:ADA

サイズ:A4変

ページ数:181

発行年:2022.09