ホーム GA JAPAN 192 建築2024/2025 総括と展望

GA JAPAN 192 建築2024/2025 総括と展望

セール価格 3,190円(税込)

■作品

・ENGAWA-カルースト・グルベンキアン財団 アートセンター南館 隈研吾

 解説 建物と庭に折り合いを付けるも裳階 隈研吾

・佐川町立図書館さくと 森下大右+長柄芳紀+石橋慶久+原一浩

 解説 「あいだをつなぐ広場」 森下大右+長柄芳紀+石橋慶久+原一浩

 INSIDEVIEW 鉄と小径材で薄い一枚屋根をつくる

  片岡慎策・加藤泰二郎・森下大右・長柄芳紀・石橋慶久

・Edward and Joyce Linde Music Building (W18) 妹島和世+西沢立衛

 解説 山田由美子

・ホーバーターミナルおおいた HOV.OTA 藤本壮介

 解説 都市と身体のスケールが重なる建築 藤本壮介

・ hanaqumoi 伊藤博之+上原絢子

 解説 花と雲と井 伊藤博之

 INSIDEVIEW 内外がいっぺんに感じられる雲のような外被と大きな柱梁

  伊藤博之+上原絢子

■特集 建築二〇二四/二〇二五 [総括と展望]

6本の座談会や対談が紡ぐ、近年の総括と今後の展望

・日埜直彦・藤原徹平・二川由夫 「民兵の時代に建築の可能性はあるのか 」

・朝倉幸子・古岡優典 「社会の変化に対応しつつ創造的な設計を形にしていく」

・石上純也・中川エリカ・二川由夫 「現代の社会状況と建築家の創造」

・佐藤淳・平岩良之 「紙一重で自由形状が実現できる時のための備え」

・島田陽・畑友洋 「パブリックスペースへの展開をどう考えるか」

 「神戸駅前広場」 E-DESIGN・畑友洋・モビリティデザイン工房・中央コンサルタンツ

 「新開地アートひろば」 島田陽

 「垂水処理場東側トイレ」 島田陽

 「神戸市立須磨海づり公園」 島田陽

・荻原廣高・高瀬幸造 「気候変動後の世界に対する環境エンジニアリング」

■連載・エッセイ

立衛散考 西沢立衛

記憶の器 9 藤本壮介

■PLOT

設計:アーキシップスタジオ 語り手:飯田善彦、武田尚久、髙橋侑里江

龍谷大学深草キャンパス拡張プロジェクト

phase 2:紫光館別館跡地新棟について

■GA広場

「ランドスケープ=バーの空間」 戸村英子

「〈橋〉を挿入したクリアな箱の構成」 竹内吉彦・金田泰裕

著者:

出版社:ADA

サイズ:A4

ページ数:192

発行年:2025.01