ホーム やりくりーぜちゃんと地球のまちづくり

やりくりーぜちゃんと地球のまちづくり

セール価格 1,100円(税込)

やりくり上手な中学1年生の女の子“やりくりーぜちゃん”と一緒に、地球温暖化防止のために、その原因をさぐり、解決法を探っていきましょう。地中熱利用や都市緑化をわかりやすく解説する、15歳までに読んでおきたいエコ絵本。

■目次

1.地球になにが起きているの?

 温室効果ガスが増えている

 多すぎるのは二酸化炭素

 わたしたちは、どれくらい二酸化炭素を出しているの?

2.身近なことからはじめてみよう

 ふだんの生活をチェックしてみよう

 生活のやりくりには限界がある

 やりくりをまちや建物に広げよう

3.昔からの知恵を見なおしてみる

 すだれと気化熱に注目!

 すだれ×気化熱=緑のカーテン

 素焼きのつぼの不思議

 素焼きのすだれ掛けビルがある

4.まちに出て、やりくりのタネをさがそう!

 川の水を利用しよう

 温度差を利用して、もっと“やりくり”

 熱を使いきろう

 鏡を利用して太陽光を運ぶ

5.地球のまちづくり、どうすればいいの?

 みんなで電車やバスを使えばエコになる

 集まって住めばいいことがある

 大きなまちを、暑くしている原因はナニ?

 沖縄は暑い、だけど風が気持ちいい!

 緑や川をつなげると、まちが涼しくなる

 いろいろなくふうを集めて、豊かで楽しいまちをつくろう

著者:日建設計総合研究所

出版社:工作舎

サイズ:四六変

ページ数:65

発行年:2014.07