ホーム 公園が主役のまちづくり パブリックスペースのつくり方・活かし方

公園が主役のまちづくり パブリックスペースのつくり方・活かし方

セール価格 2,200円(税込)

官民連携事業による、都市公園を中心とした住み心地の良いまちづくりの方法を、大阪・吹田市の緑豊かな千里南公園や東京・池袋の防災公園イケ・サンパークなどの実例をもとにわかりやすく解説する。

■目次

Part I. パブリックスペースとは何か

・なぜパブリックスペースが注目されるのか

・都市公園における官民連携事業の取組み

Part II. NSRI式、確実に事業化実現する手順

・綿密な準備こそ事業化実現の近道

・事業化実現のステップ

・事業発案段階の検討のポイント

・事業化検討段階の検討のポイント

・民間事業者選定段階の検討のポイント

Part III. 都市公園の更なる活性化に向けた提案

・さまざまな資金調達方法や事業推進方法

・持続的な維持管理運営の仕組み

・異業種との連携によるサービスの提供

Part IV. まち全体の価値向上に向けて

・NSRIが取り組む公共空間コンサルティング

・日建グループが取り組む公共空間のつくり方・活かし方

著者:小川貴裕

出版社:工作舎

サイズ:A5

ページ数:152

発行年:2022.03