ホーム アンテナタワー 千一夜

アンテナタワー 千一夜

セール価格 1,540円(税込)

日本全国で活躍する数多くのアンテナ。本書では、そのアンテナの歴史や役割などを分かりやすく解説するとともに、造形物としてのアンテナの魅力を存分に楽しめる。

■目次

・1.超長波のアンテナと鉄塔

「ニイタカヤマノボレ」を伝えた電波塔/針尾無線塔

・2.電波時計のアンテナ(JJY・標準報時局)

正確な「時」を伝える2本のアンテナ/おおたかどや山送信所、はがね山送信所

・3.ラジオのアンテナ

赤白の塗り分けがラジオ鉄塔の目印/信越放送長野送信所、中部日本放送ラジオ送信所

全国に4ヶ所しかない高出力の送信所/NHK菖蒲久喜ラジオ放送所

海上の方が遠くまで伝わる/NHK熊本ラジオ第二送信所

出力500Wの威力/NHK札幌ラジオ第二送信所

秋田発は本州をほぼカバー/NHK秋田ラジオ第二送信所

ユニークなラジオ鉄塔/琉球放送ラジオアンテナ、NHK南阿蘇ラジオ送信所、山梨放送双葉ラジオ送信所

大震災時に情報を提供した「命の灯台」/ラジオ関西の送信アンテナ

・4.電波航法のアンテナ(ロラン局)

海の男に頼られ50年、いま終えんのとき/新島ロランC局、十勝太ロランC局

・5.アマチュア無線のアンテナ

世界の人とつながりを求めて/キュウビカル・クワットアンテナ、ディスコーンアンテナ、折り返しダイボールアンテナ、マルチ広帯域アンテナ

・6.国際放送のアンテナ(ラジオジャパン)

日本で唯一の短波による国際放送/八俣送信所

・7.短波放送のアンテナ

今もつづくお馴染みの株価や競馬情報/ラジオNIKKEI長柄送信所・根室送信所

・8.テレビのアンテナ

日本の経済復興・成長のシンボル、主役の座は次代の地デジへ/東京タワー

日本初の集約電波塔、国の登録有形文化財に/名古屋テレビ塔

地デジ含めてアンテナ林立/手稲山送信所

観光地としてのスポットライト/生駒山送信所

格好のロケーションに位置/日本平デジタル送信所

UHFアンテナを3段設置/瀬戸内海放送金甲山送信所

地デジ波を発射する集中アンテナ/絵下山デジタル送信所

アナログ・デジタルの両方に対応/大年寺山送信所

高さ100m、アンテナは3本共用/鹿児島放送テレビ送信鉄塔

中継局にも個性ある鉄塔/銚子局・新島・平塚テレビ中継局

大噴火で消失した幻の中継所/三宅島テレビ中継所

海浜タワーでは高さ日本一/福岡タワー

テレビ鉄塔では珍しい砲弾型のデザイン/瀬戸タワー

・9.本四架橋の上に立つアンテナ

夢の架け橋は夢の電波の架け橋

・10.電波天文用アンテナ

世界に誇る最新鋭の望遠鏡を備える/野辺山電波天文台

・11.気象観測用アンテナ

大気観測で世界最高性能のレーダー/信楽MU観測所

24時間電波観測できる/気象庁のウィンドプロファイラ

・12.放送・通信衛星用アンテナ

宇宙時代を切り拓く人工衛星/B・SAT川口衛生管制センター・君津衛生管制所 JSAT横浜衛生管制センター 群馬衛生管制所。NHKアップリンクアンテナ

・13.携帯電話のアンテナ

ケータイ時代へ多彩なアンテナ続々

・14.南極で活躍するアンテナ(雪上車搭載アイスレーダ)

南極観測隊を支えたアンテナ -雪上車搭載アイスレーダ

・15.未来のアンテナタワー

地デジ時代のシンボルとして建設へ 新タワー

著者:北沢幸浩

出版社:創樹社

サイズ:A5

ページ数:165

発行年:2007.07