
Cultivate
キルギス共和国の中央アジア大学ナリンキャンパス。東京、武蔵村山市の聖地。ベトナムのホーチミン郊外のホーチミン建築大学。国も文化も異なる3つの場所に広大な敷地を与えられたCAtは、風・光・水・人の動きといった〈流れ〉を読み、長い時間をかけて土地を耕す〈=カルティベイト〉ように建築を思考しています。いずれも設計段階の3プロジェクトを豊富なビジュアルとテキストで紹介し、CAt(小嶋一浩+赤松佳珠子)の設計手法の核心に迫る。
■目次
・耕すように建築する=Cultivate
・UCA 中央アジア大学ナリンキャンパス
・HUA ホーチミンシティ建築大学
・MM プロジェクト MURAYAMA
・Dialogue
Cultivation 耕すこと
Distance
Event 出来事
FLA(Flexible-Learning-Area)
Inviting Spaces、Spaces Filled with Whispers いざなう空間、ささやきかけに満ちた空間
Light 光
Agricultural/Non-developmental 農業的/非開発的
P-Space/C-Space
Geometry
Space Block
Activity
IC Platrorm 集積回路型
Climate 気候
Fluid Direction
Black & White 黒と白
Porous
Density 密度
著者:小嶋一浩+赤松佳珠子
出版社:TOTO出版
サイズ:190×190
ページ数:510
発行年:2007.09