安藤忠雄の建築 3 Tadao Ando 3 inside Japan
安藤忠雄作品集第3巻のテーマは、「日本」。国内の美術館・博物館をはじめ、宗教建築、商業建築、学校、図書館、駅など、公共性の高い31作品を収録。「公共性とは何か」を問い続け、形骸化した制度と闘い、新しい公共建築のあり方を切り拓いてきた安藤の苦闘の軌跡が垣間見える。建築史家・鈴木博之氏による長編論文や、安藤自身がこれまでの足跡を振り返るエッセイも収録。
■目次
・東京大学情報学環・福武ホール
・東急東横線渋谷駅
・東急大井町線上野毛駅
・聖心女子学院創立100周年記念ホール
□エッセイ 安藤行基説序説 鈴木博之
・TIME'S I+II
・渋谷プロジェクト
・中之島プロジェクト II(アーバン・エッグ+地層空間)
□祈りの空間
・水の教会
・光の教会
・光の教会・日曜学校
・兵庫県立こどもの館
・真言宗本福寺水御堂
・JR京都駅改築設計競技案
・ベネッセハウスミュージアム
・ベネッセハウス オーバル
・大阪府立近つ飛鳥博物館
・サントリーミュージアム+マーメイド広場
・大谷地下劇場計画
・織田廣喜ミュージアム
□風景の再生、建築の未来
・淡路夢舞台
・南岳山光明寺
・大阪府立狭山池博物館
・司馬遼太郎記念館
・国際芸術センター青森
・兵庫県立美術館+神戸水際広場
・国際子ども図書館
・加賀市立錦城中学校
・野間自由幼稚園
■20年越しの地中
・地中美術館
・表参道ヒルズ(同潤会アパート建替計画)
・21_21 DESIGN SIGHT
・エッセイ 建築の公共性 安藤忠雄
・六甲の集合住宅 I、II、III、+IV
・作品年表
・作品データ
・作品所在地マップ
・略歴
著者:安藤忠雄
出版社:TOTO出版
サイズ:B5
ページ数:482
発行年:2008.10
