五十嵐淳/状態の構築
北海道の佐呂間を拠点に活躍する注目の若手建築家、五十嵐淳の初の作品集。
1.8メートル間隔で柱が林立する衝撃のデビュー作「矩形の森」や、北海道の大地に凛として横たわる「風の輪」などの代表作から、最新作の「Small Atelier」まで全ての実現作品はもちろん、未完のプロジェクトやコンペ案まで30作品を紹介。
五十嵐淳は、「風除室」といった北海道ならではの寒さ対策の設備を、光や風を採り入れる美しい建築要素へと変貌させ、自身の理想とする「天国のような状態」を追求しつづけている。本書では、ディテールと空間の一体的な思考から生まれる五十嵐建築の魅力が、豊富な写真や独特の表情をもつ図面によって存分に表現されている。
※巻頭には、手がけてきた全34作品の思考過程を、スケッチなどを交えて解説するロングテキスト「プロセス」を掲載。
■目次
・はじめに
・プロセス
・作品
ミラーサイトハウス 1999 北海道常呂郡
矩形の森 2000 北海道常呂郡
常呂土佐U邸 2001 北海道常呂郡
風の輪 2003 北海道北見市
直方体のヴォイド 2002 北海道北見市
トラス下の矩形 2004 北海道常呂郡
空のヴォイド 2004 北海道網走市
大阪現代演劇祭仮設劇場 2005 大阪府大阪市
中之島新線駅 2005 大阪府大阪市
白のコートハウス 2005 北海道常呂郡
Annex 2005 北海道常呂郡
Tea House 2006 北海道常呂郡
原野の回廊 2006 北海道野付郡
豊田市逢妻交流館 2006 愛知県豊田市
Room/Set 2006 北海道網走市
マイカップサポートプロジェクト 2007 北海道滝川市
光の矩形 2007 北海道札幌市
Corridor of Light Project 2007 新潟県十日町市
相間の谷 2008 北海道河東郡
農の舎 2008 北海道常呂郡
間(あわい)の門 2008 北海道常呂郡
Ordos 100 2008 内モンゴル自治区オルドス市
House O 2009 北海道北見市
湘南の家 2008 神奈川県茅ヶ崎市
House M 2009 北海道旭川市
House of Eden 2009 北海道網走郡
ファーム富田/ Signal Barn 2010 北海道空知郡
書庫 2010 北海道帯広市
Small Atelier 2010 北海道札幌市
・おわりに
・寄稿文
赤白両刀世代/藤森照信
生きられる抽象、個性的な必然/長谷川豪
・作品データ
著者:五十嵐淳
出版社:TOTO出版
サイズ:A5
ページ数:326
発行年:2011.04
