伊東豊雄の建築 2 TOYO ITO 2002-2014
平和な時代の「野武士」と槇文彦氏に評せられた70年代の伊東豊雄から世界のTOYO ITOへ。40数年にわたる軌跡を全2巻で紹介。第2巻では「せんだいメディアテーク」後の「サーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオン2002」ほか、完成が待ち望まれる「台中国立歌劇院」など進行中の最新プロジェクトまで、国内外の20作品と「みんなの家」の活動を紹介。伊東豊雄がその時々に考えていたことも、巻頭の藤森照信氏との対談、現所員との対話で語り下ろす、見どころ・読みどころ満載の作品集。
■目次
・序 伊東豊雄
・「建築」の力 藤森照信×伊東豊雄
・意匠と構造の融合
ブルージュ・パヴィリオン/サーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオン2002
まつもと市民芸術館/トッズ表参道ビル
福岡アイランドシティ中央公園中核施設ぐりんぐりん
瞑想の森市営斎場
・分節と連続
伊東豊雄との対話
多摩美術大学図書館/座・高円寺
2009高雄ワールドゲームズメインスタジアム
トーレス・ポルタ・フィラ/今治市伊東豊雄建築ミュージアム
今治市岩田健母と子のミュージアム
・最新プロジェクト
伊東豊雄との対話
台湾大学社会科学部棟/松山台北文創ビル
みんなの森 ぎふメディアコスモス
CapitaGreen/川口市火葬施設・赤山歴史自然公園
バロックミュージアム・プエブラ
・みんなの家
伊東豊雄との対話
みんなの家
・台中国立歌劇院
伊東豊雄との対話
台中国立歌劇院
・作品データ
・年表
・スタッフリスト
著者:伊東豊雄
出版社:TOTO出版
サイズ:B5変
ページ数:392
発行年:2014.11
