ホーム How is Life? 地球と生きるためのデザイン

How is Life? 地球と生きるためのデザイン

セール価格 3,960円(税込)

テキスト日本語/英語

2022年10月21日~2023年3月19日にTOTOギャラリー・間で開催された企画展『How is Life』の内容をまとめ、あらたに監修者により論文や対談を収録。

伝説産業革命以降、成長を是としてきた人類の活動は、プラネタリーバウンダリーを超え気候変動や南北格差をもたらした。地球の自然再生能力に見合った「成長なき繁栄」の時代に、われわれはどう生きるべきか、そのために建築はどうあるべきか?

■目次

Introduction

・「How is Life?」ができるまで 塚本由晴

Projects

・Capital Agricole

・La Ferme du Rail

・都市林業

・ReBuilding Center JAPAN

・小さな地球

・Land and Labor

・石積み学校

・茅葺普請

・Tool Shed

・Bicycle Urbanism

・Bikeable

・15-Minute City

・Floating Farm

・Community Toilets for SPARC

・神水公衆浴場

・動いている庭

・How to Settle on Earth

・東京湾計画

・Wheatfield - A Confrontation

・藤村記念堂

・A tree; a corporation; a person

Talk Session

・How is Life in Paris? Augustin Rosenetiehl×Clara simay×田根剛

・「Service Shed」から「Tool Shed」へ:21世紀のビルディングタイプ

 久保明教×塚本由晴

・身体から建築を捉えなおす 伊藤亜紗×千葉学

・現代におけるキュレーターの役割

Afterword

・「How is Life?」は続く 筏久美子

著者:塚本由晴、千葉学、セン・クアン、田根剛、平尾しえな、アナスタシア・ゴリオミティー

出版社:TOTO出版

サイズ:A5

ページ数:364

発行年:2023.11