
建築をあたらしくする言葉
現在の建築の文脈や思考を読み解くための、39の「言葉」を選出し、変容する建築と言葉の新しい連携の見取り図を描くことを試みた、実践的「ガイドブック」。1980~90年代生まれの建築や都市、美術にかかわる実践者や研究者33名が執筆に参加した。
■目次
アーバニスト/三谷繭子
アクターネットワーク理論/市川紘司
移動/吉本憲生
インフォーマリティ/雨宮知彦
エコロジー/海法圭
エレメント/砂山太一
家族/須崎文代
キュレーション/川勝真一
空間の政治/長谷川香
グラデュアリズム/谷繁玲央
グローバルサウス/林憲吾
ケア/金野千恵
建築情報学/小見山陽介
公共空間/連勇太朗
コモンズ/連勇太朗
コレクティブ/大村高広
ジェンダー/根来美和
持続可能性/川島範久
循環/岩元真明
ソーシャルエンゲージメント/市川紘司
チューニング/板坂留五
日常美学/青田麻未
人間中心主義批判/川崎和也
ハック/元木大輔
場の運営/宮崎晃吉
フィクション/湯浅良介
福島/小松理虔
プラットフォーム/酒井康史
プログラムミックス/山道拓人
保存と活用/小柏典華
メタデザイン/連勇太朗
(ポスト)メディア/市川紘司
モニュメント/小田原のどか
らしさ/市川紘司
RtD (リサーチスルーデザイン)/連勇太朗
歴史/江本弘
レジリエンス/井本佐保里
労働/鮫島卓臣
惑星都市/杉田真理子
著者:市川紘司、連勇太朗:
出版社:TOTO出版
サイズ:A5
ページ数:272
発行年:2024.10