
日本の近代・現代を支えた建築 建築技術 100選
選定された100のキーワードごとに取り上げられた建築・建築技術について、その成り立ち、実現された新たな建築空間、社会や私たちの生活との関わり等を明らかにする。市街地建築物法制定100年にあたり、日本の近代・現代を支えた建築や建築技術の歩みを明らかにし、次世代に伝えることを目的としている。
■目次
郊外住宅地、同潤会アパートメント、炭鉱住宅、公営住宅・公団住宅、団地、ニュータウン、分譲マンション、民間アパート、コーポラティブハウス、コレクティブハウス、超高層マンション、応急仮設住宅・復興住宅、最小限住宅、公庫仕様書、寒地住宅、高齢者住宅、住宅性能表示制度、工業化住宅、パイロットプロジェクト、スケルトン・インフィル住宅、プレカット、学校建築、公共文化施設、庁舎建築、モダニズム建築、沖縄型建築、宗教建築・祈念施設、タワー、東京オリンピック、大阪万博、駅ビル、アーケード、地下街、ペデストリアンデッキ、公開空地、都心再開発、ウォーターフロント開発、ショッピングモール、繁華街、コンベンション施設、テーマパーク、コンクリートブロック造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、耐震設計法、免震構造、制振、耐震改修、超高層ビル、鋼管構造、シェル・空間構造、膜構造建築、開閉式ドーム、木造住宅の耐震化、伝統木造の構造解析、ツーバイフォー建築、防火構造、耐火木造建築、大規模木造、場所打ちコンクリート、代用資材・竹筋コンクリート、打ち放しコンクリート仕上げ、PCa・PS コンクリート、基礎・地盤改良、建材のリユース・リサイクル、労働安全対策、CAD ・ BIM、外装タイル、アルミサッシ、カーテンウォール、ガラス建築、ALC、合板・新建材、屋根防水、ガス給湯設備、換気扇、ステンレス流し台、浴室ユニット、洋風便器、浄化槽、電気設備・照明設備、防火設備、エレベーター、地域冷暖房、インテリジェントビル、断熱・省エネ、サスティナブル建築、復興小学校、防火建築帯、スラムクリアランス、密集市街地対策、歴史的建築物の保存・再生、まちなみの保全、地域型住宅、リノベーション コンバージョン、植民地建築、容積率規制、ユニバーサルデザイン、建築基準の性能規定化
著者:日本の近代、現代を支えた建築建築技術100選委員会
出版社:日本建築センター
サイズ:A4変
ページ数:279
発行年:2019.07