大阪 都市形成の歴史
都市の形成過程で今日の大阪を創ってきた特徴的要因に着目しながら、都市大阪の歴史を整理している。本書は、都市をもう一度見直し、その隠れた資源を見つけ出すことにより、再び豊かな都市に向けて投資する道筋を描けるのではないかと読者に問いかける。
■目次
第1章 大阪の地形「なにわ」と上町台地
第2章 古代都城-難波宮から四天王寺建立期
第3章 大阪石山本願寺の寺内町
第4章 大阪の都市計画-秀吉から徳川幕府
第5章 徳川幕府の直轄した町人町「大阪」
第6章 大阪三郷の暮らしと経済
第7章 「天下の台所」と「米相場」
第8章 幕末から明治へ「衰退する都市」
第9章 商業都市「大阪」から近代産業都市「大阪」へ
第10章 戦後から1970年代
第11章 1990年代以降
著者:横山好三
出版社:文理閣
サイズ:A5
ページ数:268
発行年:2011.01
