ホーム 明治国家をつくる 地方経営と首都計画

明治国家をつくる 地方経営と首都計画

セール価格 10,450円(税込)

国家とは、何か。

「地方経営」と「首都計画」とを焦点とした諸主体の競合のなかで、内閣・議会など統治機構や、政府対言論人の対立など、近代国家の必須要素が生みだされる過程をダイナミックに描いた金字塔。「国家とは何か」が問われる今、改めて世に問う。

■目次

・序 楕円の構造と異端の系譜

・Ⅰ 明治国家形成と地方経営 1881~1890年

 序 問題の設定

 第1章 内閣制度創設の政治過程

  第1節 地方補助政策をめぐる対立の発生

  第2節 地方補助政策をめぐる対立の多次的拡大

  第3節 地方補助政策と行政機構改革

  第4節 地方補助政策と内閣制度創設

 第2章 帝国議会開設の政治過程

  第1節 地方自治政策と帝国議会開設

  第2節 地方自治政策をめぐる対立の発生

  第3節 地方自治政策をめぐる対立の多次的拡大

  第4節 井上馨構想の挫折

  第5節 地方自治政策をめぐる対立の収束

  結語

  資料・文献リスト

・II 首都計画の政治 形成期明治国家の実像

 序 首都計画の政治史的意味 問題と視角

 第1章 初期官僚制形成と首都計画

 第2章 内閣制度創設の首都計画

 第3章 帝国議会開設と首都計画

 結語

 資料・文献リスト

関係年表 1878-1890

〈解説〉   「御厨史学」 の誕生 牧原出

〈解説対談〉 平成国家をつくる 首都論の再興に向けて 藤森照信+御厨貴

著者:

出版社:藤原書店

サイズ:A5

ページ数:696

発行年:2007.10