陰影のデザイン DESIGNING with SHADOW 都市と建築の照明 面出薫+LPA
面出薫を中心としたLPAは、これまで数多くの優れた光環境の創造を通じて、国内外の建築文化や照明文化に広く貢献てきた。本書は、面出氏が提唱し続けている「光をデザインすることは陰影をデザインすること」というコンセプトを軸に展開。LPAのさまざまな光の陰影の作法を13のカテゴリーに分け、2005年以降の39の具体的なプロジェクトにおける照明計画の考え方やプロセスがそこから読み取れる構成になっている。
■目次
・Gradation 光でもない影でもない
京都迎賓館/東京倶楽部
・Contrast 光と影の対立する関係
アマン ニューデリー/ヒルトンニセコビレッジ/ワールドシティタワーズ
・Super Ambient 超間接照明
茅野市民館/第39回東京モーターショー日産ブース/国際教養大学 図書館
・Layer 重なる陰影
シンガポール国立博物館/ザ チェデイ チェンマイ/ワン ジョージ ストリート
・Blue Moment 透明な青に支配される瞬間
バンヤンツリー プーケット ダブルプールヴィラ
マリオット プールテラス スイート
香川県立東山魁夷せとうち美術館
・Function まず、光の機能ありき
ニコラス・G・ハイエック センター/シンガポール最高裁判所
・Coloring 大脳を刺激する色光
ミッドランド スクエア/明治神宮御社復興50年記念「アカリウム」
アレクサンドラ アーチ
・Sparkling 輝き、きらめき、トキメキの関係
W香港/スワロフスキー 銀座
・Utsuroi 時を視覚化する
表参道akarium/リフレクションズ アット ケッペルベイ
ペラナカン ミュージアム
・Sequence 光と影の紙芝居
明治神宮御社復興50年記念「アカリウム」
コンラッド東京
・Icon 夜を象徴する形
IFC上海/中国中央電視台新本社ビル(CCTV)/トッレ イソザキ シティライフ
香港ICCタワー/オーシャン フィナンシャルセンター/ザ セイル アット マリーナベイ
ヘウンデ アイパーク/台北高層棟
・Urban Planning 影が創る都市計画
シンガポール シティセンター ライティングマスタープラン
・Ecology 人に優しく、地球に優しく
アリラ ヴィラ ウルワトゥ/タン プラザ/ガーデンズ バイ ザ ベイ アット マリーナサウス
・年表
・インデックス
・照明デザイン用語集
・著者プロフィール
・クレジット
著者:面出薫+LPA
出版社:六耀社
サイズ:310×240
ページ数:223
発行年:2010.05
