ホーム くさる家に住む。

くさる家に住む。

セール価格 2,200円(税込)

人と人、人と自然が共生する10の暮らし方

古くて新しい住まい方

各地を訪ね歩いて、出合ったのは10の素敵な家と暮らし。そこには環境に負荷をかけない知恵、自分たちの暮らしを自力でつくる喜び、血縁や地縁に代わる小さな社会があった。そして見つけた答えは「くさる家」だった。

「くさる」は熟成。手をかけて暮らすことで味わいが深まる家。「くさる」は朽ちる。土と水と空気を汚さず建てられて、最後はひっそり土に還る家。「くさる」は鏈る。人と人とが鎖のようにつながって、人が人らしく生きられる家。

本書は、これから家を建てる人、建てようとしている人、新しい住まいでの生活を始めようとしている人、少しでも環境に負荷をかけない暮らしをしたい人が、「素敵だな,楽しそう、ちょっとやってみたいかも」と思えるたくさんのヒントが詰まっている1冊です。

■目次

第1章 環境共生の知恵

 深沢環境共生住宅 緑多き住まいに人のつながりが深まる

 白山通りのいえ 都市の中に自生する一本の木のような家

 グリーンフェロー 空に向かってそびえる緑の館

第2章 自力・自足の家づくり

 落日荘 完成まで20年、夫婦二人でつくり続ける家

 八ヶ岳山麓のいえ セルフビルドの農ある暮らし

第3章 土に還る家

 琵琶湖畔のいえ 後世につけをまわさない「くさる家」

 邦久庵 超高層ビルの先駆者が建てた「終ついの住すみ処か」

第4章 新しいコミュニティの可能性

 大森ロッヂ 緩やかに町とつながる木造長屋

 コレクティブハウス聖蹟 住む人一人ひとりがつくる「小さな社会」

 ゴジカラ村 雑木林のような「時間に追われない国」

column 1 森の恵みを燃料にする〔ペレットストーブ〕 

column 2 生ごみをガスと液肥に変える〔バイオガスプラント〕 

column 3 50Wの電気をつくる〔太陽光発電システム〕 

column 4 セルフビルドは究極のDIY 

著者:つながーるズ

出版社:六耀社

サイズ:A5

ページ数:160

発行年:2013.02