体感するサインデザイン
長年に渡って様々なサインデザインを手掛けてきた著者が携わったサイン計画のうち、規模の大小を問わず個性や特徴があると思われるプロジェクト20点を掲載。実際に敷設されたサインデザインを、理論ではなく、視覚を通じて理解してもらうべく、ビジュアルで構成。
■目次
プロジェクトを四つのカテゴリーに分類
「地域のアイデンティティーを生かすサイン」
「企業のアイデンティティーを生かすサイン」
「導くサイン」
「色彩で考えるサイン」
・地域のアイデンティティーを生かすサイン
小金井市民交流センター
道の駅よしおか温泉
道の駅仁保の郷
真壁伝承館
安曇野髙橋節郎記念美術館
加賀片山津温泉 街湯
・企業のアイデンティティーを生かすサイン
Yes We CAN 東洋製罐本社ビル
アステラス製薬つくば研究所
WAVE アンリツグローバル本社棟サ
多摩大学グローバルスタディーズ学部
ヴィジュアルスケール
・導くサイン
Qiball
香南町保健センター・社会福祉センター
flying kite 台湾客家(はっか)文化センター
・色彩で考えるサイン
644の集合体 月島荘
白いパレット 心臓血管研究所付属病院
世田谷自動車学校
著者:宮崎桂
出版社:六耀社
サイズ:A5
ページ数:240
発行年:2015.08
