
BIOCITY ビオシティNo.73 パリ協定の実現に向けた世界の都市デザイン
パリ協定の実現に向けた、これからの都市デザインを特集。パリ協定の努力目標「気温上昇 1.5 度 C 未満」を達成するため、世界の都市で低炭素都市づくりが進められるなか、東京都は世界の大都市が参加する低炭素都市推進組織「C40」で先導的な役割を果たしている。
本特集では、北米、EU、アジアなど海外の動向と、北海道下川町、東京都、横浜市、北九州市など、日本の自治体の先進的な取り組みを、COP23の最新情報とともに紹介。
■目次
・巻頭言 これからの都市デザイン パリ協定の目標実現に向けて
・基調論文 都市・自治体が牽引する建築・都市の気候変動対策
北米の建築都市におけるカーボンニュートラルデザインの動向
エコディストリクト 既成市街地を持続再生する新たな挑戦
低炭素都市づくりに向けたイギリスの取り組み
市長誓約によるEU都市の脱炭素化
世界の都市と地域の気候アクション パリ協定の実現に向けた自治体への期待
東南アジアの新興・途上国におけるグリーン成長
中国の低炭素都市開発と事例
横浜市の低炭素都市政策とアーバンデザインセンターの役割
ヒートアイランド現象と風の道を活かした東京都心の例
産業都市・北九州市 官民連携による低・脱炭素社会づくり
環境未来都市・下川モデル 森林バイオマスから子育て支援へ
都市の低炭素化に寄与するエリアマネジメントの可能性
低炭素化実現のための都市物流対策
著者:
出版社:ブックエンド
サイズ:B5
ページ数:128
発行年:2018.01