ホーム SUBTLE サトル かすかな、ほんのわずかの 第47回竹尾ペーパーショー

SUBTLE サトル かすかな、ほんのわずかの 第47回竹尾ペーパーショー

セール価格 3,960円(税込)

紙とデザインとテクノロジーという3つの観点から、多くのクリエイターや印刷加工技術を担う人々と情報を共有し、紙素材がもたらす可能性を未来に拓いていくイベント「竹尾ペーパーショー」

2014年のテーマは「SUBTLE」。かすかな、ほんのわずかな、名状しがたいというような意味のこの言葉。この言葉が標榜する感覚を表現するにふさわしいクリエイター15人が独自の視点、洞察力・表現力を発揮。また、古今東西の「SUBTLE」を表す諸現象を収集します。

■目次

・序文 竹尾稠

・SUBTLE 原研哉

・紙の肖像 上田義彦

・SUBTLE CREATION

 紙の花 三澤遥

 ひとつながりの糸 トラフ建築設計事務所

 コントロール 中村竜治

 スプリング 石上純也

 タグやラベルを描く ハム・ジナ

 I HATE U/I LOVE U 色部義昭

 紙・人・紙 寄藤文平

 わずかな接点でつながっているネックレスのようなもの

 宮田裕美詠

 角 冨井大裕

 コンピュータードローイング 服部一成

 紙の飛行体 三澤遥

 Pe! 皆川明

 かたつむりのさとる 和田淳

 保存ケース 田中義久

 紙を貫こうとする石、あるいはそうさせまいとする紙 葛西薫

 チョコレートの帽子 原研哉

・対談I 紙と数学 森田真生×原研哉

・SUBTLE COLLECTION

 ほとばしる/したためる/記す/目を凝らす

 飾る/かたどる/透かす/風合いを残す

 折る/敷く/封印する/もったいをつける/手触りをつくる

 襟を正す/いつくしむ/包む/張る

 刹那の余韻を味わう/開封する/朽ちる

・対談II 禊と再生 山口信博×原研哉

・SUBTLE on PRODUCTS noiz(豊田啓介)

 NTラシャ TONE of GRAVITY

 ビオトープGA-FS 舌本

 風光 紙礁

・exhibition design

著者:

出版社:株式会社竹尾

サイズ:230×180

ページ数:281

発行年:2014.06