
タピオ・ヴィルカラ
北欧デザインの巨匠タピオ・ヴィルカラ(1915-1985)を日本語で紹介する初めての本。ヴィルカラが自ら監修した40年前の図録『TAPIO WIRKKALA』をを高精度スキャン技術で完全復刻。日本語翻訳および、ユハニ・パッラスマー(原書のデザイン・編集を担当/建築家、ヴィルカラの親友)や島崎信名誉教授(武蔵野美術大学)らのロングインタビューも収録。
北欧デザインを愛する日本でも根強いファンが多いタピオ・ヴィルカラ。
建築家アルヴァ・アアルトの次世代として、フィンランドのデザイン界を牽引したデザイナーです。50年代ミラノ・トリエンナーレでの成功を機に、世界各地で数多くのデザインを手がけました。
デザイナーであると同時に彫刻家でもあるヴィルカラは、機能主義やミニマルな表現からは距離を置き、自然からそのまま形を取り出したような、見る者の心を揺さぶる作品を生み出しました。
それから半世紀が経ち、ふたたび「自然から発想するクリエイション」「均一化されることのない、工芸的なアプローチ」「アートとデザインの融合」など、ヴィルカラを再評価する機運が高まっています。
著者:タピオ・ヴィルカラ
出版社:ブルーシープ
サイズ:260×225
ページ数:210
発行年:2021.11