
高宮眞介 建築史意匠講義 I+IIセット(ケース付)
『髙宮眞介 建築史意匠講義[西洋編]』と『髙宮眞介 建築史意匠講義[日本編]』を限定製作のケースに入れたセット商品。(内容は個別版と変わりません。)
・西洋編
■目次
・まえがき 飯田善彦
・幾何学の明晰性と手法の多義性
・均整のプロポーションと空間のダイナミズム
・崇高の自律性とピクチャレスクの他律性
・新素材と新技術
・合理主義と表現主義1 思想の革新と運動の理念
・合理主義と表現主義2 ロッテルダム派とアムステルダム派
・合理主義と表現主義3 表現主義の系譜
・彫塑性と物質性 ル・コルビュジエ
・彫塑性と物質性 ミース・ファン・デル・ローエ
・インターナショナル・スタイルとナショナリズム
・構造とハイテク
・表層・深層・透層
・番外編 シンポジウム「現在地を考えよう」
・あとがき 高宮眞介
・講義概要
・100人の建築家索引
・日本編
■目次
・まえがき 飯田善彦
第1回 日本近代建築史の見取り図
第2回 西洋歴史建築様式を直写した『国家御用達建築家』たち
辰野金吾・妻木頼黄・曾禰達蔵・片山東熊
第3回 わが国独自の様式を模索した建築家たち
横河民輔・伊東忠太・長野宇平治・武田五一
第4回 表現派モダニズムの建築家たち
渡辺仁・村野藤吾・吉田鉄郎・堀口捨己
第5回 合理派モダニズムの建築家たち
レーモンド・坂倉準三・前川國男・谷口吉郎
第6回 国際舞台へ、丹下健三とその弟子たち
丹下健三・槇文彦・磯崎新・谷口吉生
第7回 シンポジウム「近代日本の建築家の現在」
・番外編 日本建築空間の美
[近代建築ツアー]丸の内・日本橋、横浜、上野
・あとがき 大川三雄、髙宮眞介
・講義概要
・建築家索引
著者:高宮眞介、飯田善彦、大川三雄
出版社:Archiship Library&caf?
サイズ:A5
ページ数:542
発行年:2017.01