
建築画報 383 プロセスが支えるこれからの外装デザイン
■目次
・巻頭言
旭ビルウォール代表取締役社長 櫻井正幸
・巻頭対談
協同で新たな可能性を切り開く ファサードエンジニアリングの未来形
伊東豊雄×櫻井正幸
・巻頭寄稿
新しいファサードエンジニアリングの実現へ向けて
腰原幹雄
・ガラス ガラスの透明感がもたらすファサード表現
アーバン・コアの開放感を際立たせる意匠鉄骨 渋谷フクラス
地上約40mの上空に設置されたアーケードガラス 日本橋ガレリア
コマガラス工法による、異形ガラスのカーテンウォール すみだ北斎美術館
自由な曲面をもったガラスファサード
大阪芸術大学 芸術学部 アートサイエンス学科新校舎
公共物件におけるSSG構法の採用 東京ビッグサイト 南展示棟
水平ガラスルーバーの積層による水面の意匠 i liv(アイリブ)
煌びやかな世界を演出する、特殊合わせガラスパネル
HUBLOT BOUTIQUE GINZA TOKYO
・寄稿
ガラスを通しファサードエンジニアリングの一角を楽しむ
伊勢谷三郎 旭ビルウォール
・GRC 進化し続ける繊維補強材料の可能性
複雑な形状の軒天をGRC特有の質感で表現
新青森県総合運動公園 陸上競技場(カクヒログループアスレチックスタジアム)
GRC大判パネルによる巨大ダイヤグラム ダイヤゲート池袋
GRCルーバーによる躍動感溢れるファサード 洗足学園音楽大学 White Castle
GRCとアルミの複合によるポーラスシェード カンダホールディングス本社
古都になじむ、レンガ風GRCの装い 京都市美術館 (通称 京都市京セラ美術館)
名建築の意匠を残す、GRCによる耐震工事 香川県庁舎東館 耐震改修工事
GRCとガラスで構成した、自然と調和するルーバーファサード ゆいの森 あらかわ
太陽光をコントロールする流線形スリットルーバー JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
トラスウォール工法による巨大なハローキティ HELLO KITTY SMILE
・金属 メタルをまとうファサード表現
和の趣をたずさえた、すだれ風スクリーン The Okura Tokyoプロムナード
風にたなびく三次元アルミルーバー ロロ・ピアーナ 銀座店
エキスパンドメタルによる、連続する3角の多面体 ところざわサクラタウン
ビル新築における風切音・振動の検証 東京虎ノ門グローバルスクエア
新たな表現を可能にした、二層格子組みルーバー NICCAイノベーションセンター
・多種多様 新たな領域に挑む~多種多様な素材表現
レンチキュラーを建築スケールで実用化
GINZA SIX
デザインの統一性と店舗独自のファサード表現を可能にした「のれん」システム GINZA SIX
建築を柔らかに包み込む、木と鋼の複合ルーバー 碧海信用金庫 御園支店
R壁への施工を実現したメディアファサード ZARA新宿
テラコッタとアルミキャストで表現した、クラシカルな様式美
日本橋髙島屋三井ビルディング/日本橋髙島屋S.C.本館
アクリルの透明性を生かした「光のリボン」 旭陽電気株式会社 宮城工場
グリッドを際立たせながらも表現は柔らかく 全国信用組合会新
・対談
建築家の想像を刺激するマテリアル
青木淳×小野田一之
・座談会
協業による相乗効果 役割としてのAGB&Associates について
工藤克也×谷口幸雄+安川祐司
・海外 ファサードエンジニアリングを世界建築へ
CFRP構造の大型照明 Raffles Singapore BBR by Alain Ducasse
10年越しで完成した、トラスウォールによる洞窟のようなオペラハウス
台湾台中国家歌劇院
光あふれる空間を生み出す、カテナリーによる大屋根
台湾桃園国際空港第1ターミナル
台湾初の乾式タイル工法とアーチルーバーによる外装
忠泰建設 濱江多目的センター
・エッセイ
街並みの記憶
臼木達孝+ 荒木英碩
・マップ AGB+銀座 御堂筋
・座談会
BIMで構築する戦略的パートナーシップ
渡辺健児+石原隆裕+イヴォン・ホァン×藤原克智+美村祥臣
著者:
出版社:建築画報社
サイズ:A4
ページ数:157
発行年:2021.01