ホーム 建築画報 391 九段会館テラス

建築画報 391 九段会館テラス

セール価格 3,850円(税込)

2022年10月にオープンした九段会館テラスは、登録有形文化財である旧九段会館の一部を保存し1934年の創建時の様相を復原する一大プロジェクトである。本誌は、2017年1月に始まった設計計画から2022年7月の竣工までの期間を追い、九段下の新しいランドマークとして生まれ変わるまでを紹介するドキュメント。建造物の歴史的価値を振り返りつつ、ファサード、ランドスケープ、構造計画、BCP対応と社会貢献などの観点から、豊富なグラビアとともにその全貌を明らかにする。

■目次

・巻頭文 新たな価値創造に向けて 岡田正志

・巻頭文 鹿島のまちづくり 塚口孝彦

・寄稿 未来を拓くプロジェクト 伊藤滋

・座談会 古くて新しいこれからのオフィス

 根津登志之、梅田慎介、田名網雅人、神山良知、土井原泉

・設計趣旨 土井原泉

・まちと建物の歴史

 1 まちの変遷 江戸時代から続くまちの歴史

 2 九段会館の歴史 軍人会館からアーミーホール、九段会館、そして九段会館テラスへ

・寄稿:軍人会館(現・九段会館テラス)の建築史的価値 藤岡洋保

・まちづくりと全体計

 市街地環境の整備 水と緑、歩行者ネットワーク、広場

 4 良好な景観形成 歴史的建物の保存と新たなランドマーク

 5 企画提案から建設までのドキュメント

 6 全体の機能と構成 断面的ゾーニング・フロア構成

ファサード Façade

 7 ファサードデザイン 保存建物と新築建物の調和 構成としての継承

 8 高層部のデザイン 面ごとの特徴とディテール1 北面

 9 高層部のデザイン 面ごとの特徴とディテール2 西面、東面、南面

 10 低層部のデザイン1  保存棟、外構、交番による近景の構成

 11 低層部のデザイン2  斜めガラススクリーン、お濠沿いテラス

ランドスケープ Landscape

 12 ランドスケープデザイン コンセプト まちに開かれたパブリックスペース

 13 設えと展示物 デザインウォール、パーゴラ、記念碑、軍人会館の遺構/鉄骨柱脚・杭

 14 植栽計画 緑の連続性を拡充

 15 屋上庭園:一般開放ゾーン さまざまなアクティビティを許容する多目的スペース

 16 屋上庭園:オフィスワーカーゾーン オフィスワーカーたちのくつろぎ空間

 17 外装・外構照明

アプローチ Approach

 18 メインエントランス 屋外庇部分(玄関庇先端、復原照明、免震化など)

 19 玄関ホール、ホール 保存部分から始まる内部空間

 20 プラザ 光あふれる各空間の結節点

 21 オフィスエントランス プラザから連続するオフィスの顔

 22 共用部 エスカレータホール、駐車場エントランス

オフィスゾーン Office Zone

 23 新築棟オフィス 素晴らしい眺望のモダンワークスペース

 24 新築棟オフィス共用部 エレベータホール、廊下、トイレ

 25 保存棟オフィス 時代を感じさせるレトロワークスペース

 26 保存棟オフィス共用部 3階、5階ラウンジ

 27 会員制シェアオフィス ビジネスエアポート これからのワークスペースの提案

商業ゾーン Commercial Zone

 28 商業ゾーン 地下1階クリニックモール、カフェラウンジ

 29 コンファレンスゾーン 保存棟・新築棟に配置された会議スペース

 30 保存諸室の復原と活用1 応接、役員室

 31 保存諸室の復原と活用2 宴会場 真珠、宴会場 鳳凰

 32 サインデザイン レトロモダンの空間にアートを飾るデザイン

構造計画 Structural Design

 33 新築棟の構造計画 座屈拘束ブレースを用いた制震構造と斜め柱

 34 保存棟の構造計画 免震レトロフィット、既存コンクリートの中性化・低強度対策

 BCP 対応と社会貢献

 35 非常時の設備対応 インフラ被災対応、災害時在館者対応

 36 非常時の建築対応 帰宅困難者の一時滞留と備蓄のスペース

 37 九段下交番 地域のランドマークとしての交番

保存 Preservation

 38 保存の方針と概要 保存・解体の範囲、活用を前提とした保存部分

 39 記録保存 解体部分の記録

 40 外装の保存1  瓦・擬石

 41 外装の保存2  スクラッチタイル、鬼神

 42 外装の保存3  折れ戸、窓、樋と枡

 43 内装の保存1  玄関ホール、役員室、階段

 44 内装の保存2  照明器具の復原、応接室

 45 内装の保存3  宴会場 真珠、鳳凰の内装

施工 Construction

 46 工程計画、工事動線計画 江戸城特別史跡、2 段打設→順打設、石碑移設

 47 保存棟 コンクリートの中性化対策、低強度コンクリート対応、解体用スリット開口

 48 新築棟1 地下工事への取り組み

 49 新築棟2 地上部の鉄骨建て方

 50 建設の進捗

図面 Drawings

著者:

出版社:建築画報社

サイズ:A4

ページ数:157

発行年:2022.11