ホーム 建築画報 392 持続する建築-その思考の原点と射程 大宇根建築設計事務所 設立40周年

建築画報 392 持続する建築-その思考の原点と射程 大宇根建築設計事務所 設立40周年

セール価格 3,850円(税込)

前川國男の薫陶を受けた大宇根弘司氏が1982年に設立した大宇根建築設計事務所が40周年を迎えた。本特集号では当初から同事務所がモットーとしてきた「持続する建築」をテーマに主要作品を取り上げつつ、その設計思想の原点を再確認し、進化の方向性を提示する。

座談会のゲストは五十嵐太郎 氏( 東北大学大学院工学研究科教授)と川久保俊 氏( 法政大学デザイン工学部教授)。大宇根氏、事務所代表の渡邉太海氏、宮地洋樹氏とともに現状の建築業界の課題を把握した上で、持続可能な建築の未来像に向けての施策を検討した。

■目次

・座談会

 建築による社会へのメッセージ

 大宇根建築設計事務所の思考と、その可能性

 大宇根弘司 ( 大宇根建築設計事務所)

 渡邉太海 ( 大宇根建築設計事務所代表取締役)

 宮地洋樹 ( 大宇根建築設計事務所代表取締役)

 五十嵐太郎 ( 東北大学大学院工学研究科教授)

・クローズアップ

 川島町役場庁舎

 三条市立大崎学園

 東京エレクトロン松島クラブ

第1章 長寿命な建築

 横瀬小学校

 麻布子ども中高生プラザ等複合施設

 みゅうのおか保育園

 島田ゆりかご保育所

 三条市立裏館保育所

 富士川町児童センター

 多摩キャンパス計画 体育館棟

 中区城北の家

 工房夢ふうせんアネックス

[Column 01]長寿命な建築/レンガの外壁

 テル箱根クラブ

 山梨県医師会館

 高圧ガス保安協会総合研究所

 S事業所研究施設事務所棟

 サトル精工工場

[Column 02]省エネルギーな建築/外断熱の採用

第2章 愛され続ける建築

 小野路宿里山交流館(修復・再生)

 山中湖村役場庁舎(改修)

 上高地アルペンホテル(改修)

 韮崎市立甘利小学校(増築+改修)

 グランフィールズカントリークラブ クラブハウス宿泊室(改修)

 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ 本社食堂(改修)

 東京エレクトロン 山梨事業所 穂坂地区 食堂(増築+改修)

 町田製菓専門学校第2校舎(増築)

 町田美容専門学校第2校舎(改修)

 町田調理師専門学校第1校舎(改修)

ほか

著者:

出版社:建築画報社

サイズ:A4

ページ数:129

発行年:2022.12