
建築画報 394 未来を創るマネジメント 山下設計と山下PMCの哲学
「クライアントへの誠実」を社是とする山下設計は1990年代以降、建築・設計業界の新たなニーズに対応するマネジメントやコンサルティングサービスに注力してきた。1997年にはPM/CM専業会社の山下PMCを立ち上げ、同社の成長とともに、山下グループは新たな業務領域を開拓し、発展、進化を遂げてきた。
本特集号では「未来を創るマネジメント」というテーマのもと、七つのビジョンに分類された27のプロジェクトを通して、建築マネジメントがつくり出す未来のあり方を提案。地域の課題から環境問題まで、さまざまな社会的要請に対し、山下設計と山下PMCが取り組んできた軌跡を紹介する。
民間から公共へ、日本からグローバルへ、施設建築から広範な事業領域へ。多様化する社会において、ますます重要性を増しているPM(プロジェクト・マネジメント)、CM(コンストラクション・マネジメント)の役割について、理解を深める契機としたい。
■目次
・巻頭座談会 未来を創る―建築マネジメントのこれまでとこれから
植田和男(日本PFI・PPP協会会長)
金多隆(京都大学工学研究科教授)
岸川聡史(山下設計取締役)
村田達志(山下PMC取締役)
西川浩平(山下設計ソリューション本部国際事業部門)
田中晃太(山下PMCプロジェクト統括本部都市創造部門)
・VISION 1 地域コミュニティを育む仕組みと場の創出
GREEN SPRINGS(仮称)立飛みどり地区プロジェクト
立命館大学 大阪いばらきキャンパス
GLP ALFALINK相模原
・VISION 2 新たな施設調達手法への挑戦
横浜市新市庁舎
石巻市水産物地方卸売市場石巻売場
長崎市交流拠点施設
水戸市民会館
[コラム]PM/CMの未来を語る1 立飛ホールディングス
・VISION 3 CRE/PRE戦略による経営の強靭化
府中市学校施設改築・長寿命化改修計画策定支援業務
および府中市立第八小学校・第一中学校改築事業支援業務
UDトラックス全国拠点整備
氷見市庁舎
千葉中央コミュニティセンター減築大規模改修
・VISION 4 イノベーションを誘発する先端施設
武田薬品工業湘南研究所
H.U.グループホールディングス H.U. Bioness Complex
日本たばこ産業 医薬総合研究所 横浜リサーチセンター
チュラロンコン大学霊長類研究センター
・VISION 5 スポーツ・エンターテイメント社会の実現
エスコンフィールドHOKKAIDO
SAGAサンライズパーク
東京アクアティクスセンター
高崎アリーナ
[コラム]PM/CMの未来を語る2 藤本壮介
・VISION 6 日本の技術・経験のグローバルな展開
ハイアット セントリック 銀座 東京
ウィシュトンホテル・ヤンゴン
インド国における病院新設事業にかかるコンサルタント業務
相鉄グランドフレッサ サイゴン
・VISION 7 地球環境と人の営みの調和
当麻町役場
CLTによる持続可能な社会実現に関する普及事業
丹波山村新庁舎
グッドマンビジネスパーク イーストゲート
著者:
出版社:建築画報社
サイズ:A4
ページ数:173
発行年:2023.09