ホーム 庭 のびやかな建築の思考

庭 のびやかな建築の思考

セール価格 3,080円(税込)

建築界の異端「京都大学・竹山研」の類稀なる建築思考はどこからきたのか。

本書は28年間にわたり数多くの建築家を輩出してきた「京都大学・竹山研」の学びと思考の軌跡を、出身者やゆかりの深い建築家、異領域のプロフェッショナルとの応答から紐解く。

■目次

・鼎談 「庭をめぐる想像力」原広司×隈研吾×竹山聖

・まえがき 「ほうき星」竹山聖

・竹山研ってなんだろう?

 屈性(トロピズム) トーマス・ダニエル

 京大建築に吹いた新しい風 平尾和洋

 ・第0世代 「旧約聖書」の頃

  座談会:小幡剛也×河井敏明×吉田晋×中村潔×辻芳人

  現在へのつながり:河井敏明

 ・第1世代「新時代の到来」

  座談会:森吉直剛×吉田周一郎×亀井暁子×桑田剛×平田晃久ほか

  現在へのつながり:桑田豪

 ・番外編 京都で活動する卒業生

  座談会:植南草一郎×森田一弥×竹口健太郎×山本麻子×森重幸子

  現在へのつながり:鈴木健一郎、井関武彦

 ・第2世代「世界とつながる場所」

  座談会:高塚章夫×勝矢武之×中川潤一×小池美香子×山雄和真×高濱史子

  現在へのつながり:高濱史子

 ・第3世代「文学的感性」

  座談会:矢野雅規×木村佐知子×大西麻貴×下山祥靖

  現在へのつながり:木村佐知子

 ・第4世代「個性が花ひらく」

  座談会:河野桃子×夏目奈央子×橋本尚樹×常光郁江×池田貴子

  現在へのつながり:河野桃子

 ・第5世代「自由を謳歌して」

  座談会:阿波野太朗×西尾圭悟×川本稜×田原迫はるか×松原元実

  現在へのつながり:西尾圭悟

 ・おわりに 竹山先生と竹山研究室が京都大学に残したもの 小見山陽介

・対談「異領域とのレスポンス」 島田雅彦、三木健、松井冬子、原研哉

・インタビュー「建築家からの証言」

 妹島和世+西沢立衛、伊東豊雄、赤松佳珠子、山本理顕、内藤廣

・海外からの手紙

・テキスト

 「悦楽の建築術辞典」

 「竹山聖の講義」 ジル・ドゥルーズ『襞・ライプニッツとバロック』について

 「竹山研究室のスタジオ」 ダイアグラムによる建築の構想

・あとがき

 「竹山研究室で学んだこと」大西麻貴

 「ほうき星の庭」平田晃久

・海外からの寄稿などの原文

著者:竹山聖、京都大学竹山研究室

出版社:A&F

サイズ:A5変

ページ数:464

発行年:2020.06